未分類のアーカイブ

2024.09.05

Go!「アグリパーク」

今日は朝から快晴です。2年生の子が、お家に咲いていたというきれいなアサガオをわざわざ持ってきてくれました。小さいお花が咲く品種でしょうか。とてもかわいらしいアサガオです。 そして今日は、3年生 …

2024.09.04

「当たり前」は「当たり前」?

水曜日は朝の読み聞かせです。今日もたくさんのボランティアさんが学校に足を運んでくださいました。読み聞かせをするボランティアさんによって読む速さや声色などが違い同じお話でも読む人によってちょっと雰囲気 …

2024.09.03

「協働的な学び」パート2

今朝のなかよし登校です。正反対から登校してきた2人が校門前でちょうど出会い、笑顔で手を振った後、手をつないで校舎に入っていきます。 今日も協働的な学びの場面をピックアップしてみました。ブログな …

2024.09.02

協働的な学びの効果

9月に入りました。まだちょっぴり夏休みが恋しい人もいるでしょうか?うだるような暑さが少しずつやわらいで涼しくなってくると何となく物悲しい気持ちになることもありますよね。 協働的な学びは、集団の学び …

2024.08.30

世界人権宣言から学ぼう

子どもたちが花壇のところに集まっています。何をしているのかな? 行ってみると、「オジギソウ」を触りながら観察しています。子どもたちは今日も興味関心旺盛です。 6年生では、「世界人権宣言か …

2024.08.29

夏休み明け最初の午後授業

夏休みが明けて3日間は給食後下校でしたので、今日は全学年が夏休み明け初の午後授業となりました。子どもたちはちょっぴり疲れているかな?と思いながら5時間目をのぞいてみました。 1年1組は図書室で読み …

2024.08.29

「光のページェント」実行委員長さんに聞く

今日は6年生が「光のページェント」実行委員長さんからお話をお聞きしました。 光のページェントの歴史、実行委員会の組織や取組について、資金集めについて、苦労ややりがいについてなど、大変貴重なお話をお …

2024.08.28

毎週水曜日朝は読み聞かせ

笹口小学校は地域や保護者の方と協力しながら、地域ぐるみで子どもたちの成長を支えたいと考えています。新潟市地域と学校パートナーシップ事業として、地域教育コーディネーターを窓口にして、たくさんのボランテ …

2024.08.27

今日は校外学習もありました

夏休み明け2日目ですが、今日は4年生が「スケート体験」でMGC三菱ガス化学アイスアリーナへ、6年生が「光のページェント」でのコラボ企画のお願いにけやき通りのお店へ出かけました。 4年生は、バス3台 …

2024.08.26

前期後半がスタートしました

夏休みが明け、今日から前期後半のスタートです。夏休み明けは子どもたちの気持ちが不安定になりがちだと言われています。今日はとびっきりの笑顔で子どもたちを迎えることを心掛けましたが、子どもたちも笑顔で挨 …

1・・・1314151617・・・37