未分類のアーカイブ

2025.05.27

次の目標に向かって

運動会後の子どもたちが元気に登校してきました。子どもたちは、次の目標に向けて歩み始めました。 1年1組は校歌の練習です。もうほとんど旋律を覚えて歌っています。 1年2組は、今日は「の」の …

2025.05.24

令和7年度 大運動会

朝からPTAの皆様が運動会運営のお手伝いに来てくださいました。ありがとうございました。暑くもなく寒くもなく最高のコンディションとなりました。 2年生のはじめのあいさつで運動会のスタートです。 …

2025.05.23

運動会前日

運動会前日となりました。明日は運動会という思いを持ちつつも、子どもたちは落ち着いた雰囲気で学習に取り組んでいます。 1年1組は、先日から何番目をという学習をしています。「前から〇列目の人手を挙げて …

2025.05.22

一転涼しい木曜日

昨日の暑さがうそのように今日は涼しくなりました。寒暖差で子どもたちが体調を崩さなければよいのですが。 朝の登校風景を撮影していると、なかよくポーズ!朝から明るい4年生です。 1年生がひらがな …

2025.05.21

今シーズン初めての真夏日💦

今朝は、1年生が集まって、だんごむしの観察をしていました。 朝から読み聞かせボランティアの方にお集まりいただき、図書室で打合せが行われました。子どもたちが楽しみにしている読み聞かせです。今年度 …

2025.05.20

音楽鑑賞会で始まった火曜日

今日は、ジョイ・スウィング・カンパニーさんとタップダンサーの尾崎美月さんをお招きし、音楽鑑賞会が行われました。 演奏途中に「アドリブ」という札が挙がり、ジャズのアドリブを分かりやすく教えてください …

2025.05.19

運動会の週になりました

1年生は、徒競走の練習です。1年生にとって、まずは走る順番やコース別に並ぶことが第1のめあてです。「列をくずさないように先生についてきてね。」という先生の声と誘導でゆっくりとスタート位置へ向かいます …

2025.05.16

一日子どもたちは元気です

朝の玄関前です。 Q.さて、何をしているのでしょうか? A.正解は、だんご虫をつかまえて見せ合っていました。 玄関フロアには、運動会の用具が集まってきています。 1・2年生は、ついにグ …

2025.05.15

少しずつ少しずつ

少しずつ少しずつ運動会への気運を高めていきます。 今日も朝からいい天気になりました。火曜日の応援練習の時と赤白の場所を入れ替えての練習です。火曜日よりも声や動きがそろってきているのがよく分かります …

2025.05.14

暑くなってきました

まだ暑さに慣れていないせいか、20度を超えるととても暑く感じます。先生方は、子どもたちに熱中症予防について繰り返し話をしています。 今日は、いよいよ1・2年生合同の玉入れ練習です。 まずは、 …

1・・・1213141516・・・28