冬休み前最後の1週間も元気にスタートです。「寒さもなんのその」で動き回る子どもたちのパワーには驚くばかりです。子どもたちはすごいです。 体育館に行くと、1年生が鉄棒をしています。そしていつものよう …
今日4年生は、盲導犬と共に生活されている方のお話をお聞きしました。災害時がやはり心配だとお話をされていましたが、4年生が今、総合学習で学んでいる防災学習とつながります。 4年生は、先日日本赤十字社 …
朝日に照らされる校舎と子どもたちです。気温は低く寒いですが、太陽が出ると気持ちも晴れやかになります。 木曜日は縦割り班清掃があります。うまくできるとリーダーさんが「上手!」などとちゃんとほめて …
今週も水曜日は読み聞かせからスタートです。中学年の読み聞かせの様子です。どのクラスも読み聞かせに引き込まれている様子が分かります。 <3年生> <4年生> 校内では図工やけやきっ子 …
今朝は気持ちのいい朝日が差し込む中登校です。空には青空が広がっていました。 1年生はブロックを使いながら算数の問題づくりです。タブレットも学習の有効なツールですが、実際に手で動かしてみる操 …
寒くても子どもたちは元気です。児童玄関に貼られているけやきっ子祭りのポスターを登校してきた子どもたちが見ていました。 今日は、外部講師が多く来校しました。 3年生の総合学習では、JR東日本の …
今朝は、雨・風・雷の大荒れの天気になりました。長靴、替えの靴下、タオルなどの準備が必要な季節になってきました。 1年生は、先日の体育のゲームでの作戦をタブレットに整理していました。タブレッ …
1・2年生の水道のところには、先日2年生が作っていたクリスマスカードが飾られました。クリスマスムードが高まります。 1年生の体育は、コロコロドッジボールなど様々なゲームを行い、どうするとチーム …
今日は水曜日なので1~4年生は読み聞かせでスタートです。今日も保護者・地域の方、学生さんなどのボランティアの方が来てくださいました。 写真は2年生の読み聞かせの様子です。お話に引き込まれています。 …
冬休みまで3週間となり、学習活動も活発に行われています。けやきっ子祭りの準備も進行中です。 1年1組はタブレットを使って算数の学習です。問題作りでは冬らしいかわいい問題が^^ 1年2組は …
月別アーカイブ ≫