2025年4月のアーカイブ

2025.04.30

休みの合間をぬって

今週から来週にかけては、飛び石の休みや連休があって、生活リズムを保つのが少し難しいかもしれません。子どもたちの様子をよく見て、声に耳を傾け、全職員で子どもたちのサポートをしていきたいと思います。 …

2025.04.28

気付き・考え・実行する笹口っ子

学校の前庭の花は、桜からハナカイドウへと移り、今は、ハナミズキとチューリップがとてもきれいです。 今日はテレビ放送によるJRC登録式がありました。 赤十字新潟県支部から、講師のN先生をお招き …

2025.04.25

今年度最初の学習参観日

今年度最初の学習参観日がよい天気になってよかったです。非常に多くの保護者の皆様からご来校いただきました。ありがとうございました。 学習参観の前には、PTA役員さんにお集まりいただきPTA委員会が行 …

2025.04.24

子どもたちの学び

1年生は下駄箱の場所を覚えたり朝のルーティーンを繰り返したりする中で、リラックスした笑顔も見られ、少しずつ学校生活になじんできたのかな?とうれしい気持ちになります。子どもたちは、様々なハードルを少し …

2025.04.23

立場が人を変える

進級して間もないのに子どもたちの変化を感じます。一つずつ学年が上がり役割が変化したことも影響しているのではないでしょうか。 3年生はタブレットを使って理科の問題にチャレンジです。ついこの間まで …

2025.04.22

ぽかぽか陽気の中

今日は気持ちのよい春の日となりました。そんな中、学校ではいろいろな活動が行われています。 運動会の応援団が決定し今日は顔合わせの会がありました。「みんなのアイディアを生かして素敵な運動会にして …

2025.04.21

晴天のもと1週間のスタートです

この土日の間にチューリップの花がかなり増えました。子どもたちもうれしそうです。 1年生の学校探検は少しずつ移動範囲が拡大しています。今日は2年生がリードして学校探検に出かけました。1年生は2年 …

2025.04.18

新年度2週目が終わりました

どの学年も新年度の新しい環境に慣れてきているとはいえ、スタート時の疲労が出るころかと思います。元気を保てるよう、休日はしっかりリフレッシュしてくださいね。 桜の花はほとんどが散ってしまいました …

2025.04.18

5年生が委員会デビュー!

5年生は、今年度から委員会活動に参加します。6年生からいろいろと聞きながら活動内容を理解したり当番活動の担当を決めたりしました。委員会活動は、学校生活を豊かにするための大切な活動です。活動の中で子ど …

2025.04.17

しっとりとした雰囲気になってきました

新しい環境に慣れてきたことが、しっとりとした校内の雰囲気からも見てとれます。1年生同士の距離も縮まってきている気がします。 3年生が、絵の具で色づくりの学習をしていました。先生の予想をはるかに …