2025年10月のアーカイブ

2025.10.10

子どもたち一人一人が成長した前期でした

今日は前期最終日です。登校して健康観察を行った後、全校児童が体育館に集まって終業式を行いました。 校歌斉唱です。子どもたちの素敵な歌声が体育館に響きました。 そして、2年生・4年生・6年生の …

2025.10.09

終業式前日の各学級の様子

終業式を明日に控え、各学級で、様々な活動が行われていました。 1年1組は、熱心に算数の問題に取り組んでいました。担任の先生から見てもらうために並んでいる時のちょっとしたおしゃべりも楽しそうです。で …

2025.10.08

ほどよい緊張感をもって

終業式まで今日を入れて残り3日。今日は水曜日なので、1~3年生はボランティアさんの読み聞かせで1日のスタートです。子どもたちはいつもと変わらず元気に前期終盤の学習に取り組んでいます。先生たちは、子ど …

2025.10.07

けやきタイム

今日は3時間目に、けやき班(たてわり班)で集まって遠足についての話し合いが行われました。6年生が遠足の日程の説明をしてくれました。 みんなが確認しやすいように話し合われたことは6年生が黒板に書 …

2025.10.06

今週は前期最終週です

今年度の学校生活の半分が終わろうとしています。今週は、今日と明日が5時間授業、水曜日・木曜日・金曜日が4時間授業です。3学期制の頃のように、終業式の後に長期休業はありませんが、前期と後期の間には三連 …

2025.10.03

前期最終週前の金曜日

1年1組はカタカナの学習です。ちょうど「パン」というカタカナの練習をしていました。素晴らしい集中力ですね。がんばる1年生のじゃまをしないようにそ~っと見守ることにします。 2年1組の算数です。 …

2025.10.02

今朝は虹が見えたそうです

残念ながら校門のところからは見えませんでしたが、今朝は、「虹が出てたよ。」と言いながら登校してくる子がたくさんいました。今日は、チャレンジ学級の子どもたちが、子ども創造センターに校外学習に出かけまし …

2025.10.01

クラスに笑顔をさがそう

今日は水曜日。下学年は読み聞かせから1日のスタートです。今日もたくさんのボランティアの方が来てくださいました。 子どもたちの真剣なまなざしって、引き付けられますよね。ブログでは遠目からしかご紹介で …

1