
12/13(木)。社会科「土地をひらく-新川と伊藤五郎左衛門」と「昔の生活」のまとめとして、関係ある場所を1日かけて訪ねてみました。新川と伊藤五郎左衛門は、郷土の自慢できる人・もの・こととして、いつまでも覚えていてほしいものです。
伊藤五郎左衛門の屋敷跡(中野小屋連絡所) 墓(高山・蓮久寺) 砂丘の金蔵坂を上から望む(内野・新川元橋)
新川河口排水機場(今の排水) 工事模型から学ぶ(市歴史博物館) 水害・横田切れのすごさ(槇尾・宝光院)
ふるさと村で、昔の生活や道具を調べる
やはり、「百聞は一見にしかず」です。