
10/30(火)。社会科「昔のくらし」で学習した昔の道具を実際に使ってみました。
みの → 今の雨具 むしろ → 今のカーペット、ござ
やせ馬 → 今のリュックサック? 荷車 トラック?
背負いかご → 今のリュックサック? 荷車 トラック?
千歯こき、足踏み脱穀機(「回転した!、進歩した!」) → 今のコンバイン
田舟、田そり → 今は× (どうして使っていたの? → 今後の学習へ)
足踏み水車、水とよ(筒) → 今のポンプ
まずは、原始的にバケツ(桶)で。次は、足踏み水車で。 筒でも。
「疲れる~。」 「すごい、水が汲まれた。」
この体験を授業に生かしてしきます。どんなことを考えたのかな。
地域のみなさまへ
古い道具をお持ちで、寄贈いただける方は、学校にご連絡ください。(担当:中野)