
3〜4年生が、新川排水機場へ見学に行ってきました。
海面よりも低い越後平野では、分水や排水路を作ったり、排水機場から海へと排水することが必要なことを教えていただきました。施設を案内していただき、6台設置されているポンプや操作室などを間近で見ることができました。子どもたちは4.2mもあるスクリューの大きさにびっくりしていました。
日夜、排水機場で川の管理を行い、いざ大雨という時にはポンプを作動させて、水害にならないように取り組んでいただいていることに子どもたちは気付くことができました。





3〜4年生が、新川排水機場へ見学に行ってきました。
海面よりも低い越後平野では、分水や排水路を作ったり、排水機場から海へと排水することが必要なことを教えていただきました。施設を案内していただき、6台設置されているポンプや操作室などを間近で見ることができました。子どもたちは4.2mもあるスクリューの大きさにびっくりしていました。
日夜、排水機場で川の管理を行い、いざ大雨という時にはポンプを作動させて、水害にならないように取り組んでいただいていることに子どもたちは気付くことができました。