1、めあて
・学級で協力して楽しいお店を出そう。
・お店の仕事をしたりお客さんになったりしながらいろいろな人と仲良くなろう。
2、スローガン
仲良くみんなでかかわろう
笑顔で元気だ笠木っ子祭り
3、日時
平成19年12月11日(火)1時15分~2時25分
4、場所 体育館
5、内容
・学級でお店を1つ出す。
・店番は前半、後半にわかれてやります。
・おうちの人もお客さんとしていらっしゃいます。
6、お店の決め方
(1)11月20日(火)の昼休みまでに学級ではどんな店を出したいか相談してください。
(2)11月20日(火)の昼休理科室で代表委員会を開いて、お店が重ならないように調整します。同じ店が重なった時は、下の学年からゆうせんして決めてもらいます。代表委員会には学級委員、委員長、総務委員が参加してください。
7、場所、道具の決め方
(1)11月30日(金)までに学級で体育館で使いたい場所と学校からかりたい道具の希望をプリントに書いて総務委員会に出してください。
(2)使いたい場所が重なった時は、学級委員に集まってもらって相談して決めてもらいます。
(3)学校からかりたい道具は総務委員会で重なっていないかチェックします。OKの返事をもらった学級は担任の先生から道具を出してもらってください。
8、賞品や景品について
(1)お店で賞品や景品を出す場合は、手作りにしてください。
(2)材料は家から持ってきたり担任の先生に相談して、買ってもらったり(1000円以内)してください。
9、かざりつけについて
笠木っ子まつりをもりあげるために1~4年生にかざりつけをお願いします。
1年生、ステージにかざりつけ
2年生、ステージに「笠木っ子まつり」の文字
3年生、4年生、スローガンを紙にかいて、ギャラリーにはる。
5、6年生は開閉会式の運営の手伝いをお願いします。(計画はあとで総務委員会から出します。)
10、当日までの予定
11月15日(木)6時間目、代表委員会
20日(火)昼休み 代表委員会(お店の調整)
26日(月) ギャラリーにスローガンをはる。(3,4年生)
11月30日(金) 場所と道具の希望を決めます。
12月 7日(金) ステージのかざりつけをする(1、2年生)
10日(月)5時間目 開閉会式のリハーサルをする(5,6年生)
11日(火)当日
11、当日の予定
12時35分~1時 昼休み
準備をしたい、学級はやってもよい。体育館では遊ばないでください。
1時~1時10分 学級で集まって打ち合わせ
1時15分~1時25分 開会式(進行総務委員会)学年でならんでください。
1時30分~1時50分 前半(20分)
1時50分~2時10分 後半(20分)
2時15分~2時25分 閉会式(進行総務委員会)
2時25分~2時45分 あとかたづけ
※開会式と閉会式のくわしい内容はあとで連絡します。