
中学年の子どもたちが理科の学習で育ててきたヘチマを収穫しました。
春に種をまいてから、ずっと観察記録をとってきたそうです。大きな実は80cmほどに成長していました。
子どもたちは乾燥した実から種を取ったり、ヘチマ棚をきれいにしたりしていました。
用務員さんにも協力していただきました。
ヘチマの観察を通して、季節による植物の成長の変化の違いを学ぶことができました。
今後はヘチマの実を使ってスポンジ作りに挑戦するそうです。
うまくできるといいですね。
中学年の子どもたちが理科の学習で育ててきたヘチマを収穫しました。
春に種をまいてから、ずっと観察記録をとってきたそうです。大きな実は80cmほどに成長していました。
子どもたちは乾燥した実から種を取ったり、ヘチマ棚をきれいにしたりしていました。
用務員さんにも協力していただきました。
ヘチマの観察を通して、季節による植物の成長の変化の違いを学ぶことができました。
今後はヘチマの実を使ってスポンジ作りに挑戦するそうです。
うまくできるといいですね。