
新潟市清掃事務所の方々が、3・4年生の社会科授業の講師をしてくださいました。
最初に、新潟市のごみの出し方についてクイズを取り入れながら、分かりやすく教えてくださいました。おかげで、子どもたちは、新潟市の10種13分別についてよく理解したようです。
次に、ごみ収集車の種類とその仕組み、清掃作業員の仕事の様子について説明してくれました。実際にゴミ袋が収集車の中に入っていく様子も見学しました。
作業員の方々は、事故に遭わないように、安全に気を付けながら仕事をしていることがよく理解できたようです。
今日の学びをもとにごみの分別をしっかりと行えるようになってほしいです。