夏休みが明けて、学校に子どもたちが戻ってきました。子どもたちがいる学校は、活気があっていいですね。友達や先生との再会、久しぶりの授業など、子どもたちはどの時間もいい表情で過ごしていました。 安心 …
今日は、夏休み前最終登校日です。夏休み前全校集会を行い、夏休みに取り組んでほしいこと、守ってほしいことについて、みんなで話を聞いたり、考えたりしました。 感染症や熱中症に気を付けながら、実際に見る・ …
1,2年生の子どもたちが、市民生活課や西警察署スクールサポーターの方々から、自分の身を守るために大切なことを教えていただきました。 相手との安全な距離「自分ふうせん」、音で危険を知らせる「防犯ブザー」 …
中学年の総合的な学習の時間に、校区内を流れる西川の環境や歴史などを学ぶ学習をしています。「西川はいつごろできたのか」「西川はどこから流れているのだろうか」「西川には生き物がいるのか」など、一人一人が …
笠木小学校の水泳授業は、西総合スポーツセンターと鳥屋野体育館の屋内プールを利用して行っています。新潟市水泳協会レディースの方々を講師にお迎えして、浮き方、けのび、キック、泳ぎ方、息継ぎなどを教えてい …
篠笛の先生と樽の先生にお越しいただき、クラブ活動の時間に樽砧の体験をしました。先生方のお話をよく聞いて演奏をしました。 先生方が丁寧に教えてくださったので、楽しく活動することができました。
全市一斉避難訓練に合わせて、笠木小学校でも地震を想定した避難訓練、その後、全学級で防災授業を行いました。大切な命を守るためにどうしたらいいのかを学びました。 西区防災士の方からも、避難の様子や授 …
新型コロナウイルス感染症予防対策を行いながら、学習参観を実施しました。子どもたちが実際に学習する様子を見ていただくことができました。 友達と相談して考えたり、iPadを活用したり、臆せず発言をしたりす …
3・4年生の子どもたちを対象に「交通安全教室」を行いました。西区役所総務課、赤塚駐在所の方々から、交通ルールや安全な自転車の乗り方を教えていただきました。 保護者・地域ボランティアの方々からもお力添 …
田畑の活動ボランティアの皆様から、たくさんのお力添えをいただき、1~4年生の子どもたちが、畝づくり・マルチがけ・さつまいもの苗植えを体験しました(畑の耕しや土づくりはボランティアの皆様より事前にして …
月別アーカイブ ≫