笠木ふれあいくらぶの皆様から、畝作りや大根の種植えを教えていただきました。大根の収穫が今から楽しみです。
夏休み明け初日、稲をかける“はさ木”作りをしました。作業開始10分後、大粒の雨が降り出し一時避難。雨はやみそうもありません。「私たちでできるところまでやりますよ。」と地域ボランティアの方々は雨の中作業 …
8月4日(金)水泳講習会の閉会式後、笠木ふれあいくらぶの皆様方からご協力いただき、じゃがいも掘りを行いました。本来なら、7月中旬に行う予定でしたが、雨のため延期続きとなり、やっと掘ることがで …
4日(金)。学校田の稲(こがねもち)の一部が、出穂し開花していました。ここ2・3日の暑さのせいでしょうか。かかしもがんばって立っています。自然は正直です。感動。 地域の皆様、田の管理をいつもあ …
14日(金)。学校田の稲はすくすくと生長しています。これからのもっとの生長と豊作を願って、6~4年生が「かかし」を作りました。異学年による笠木っ子班で、12体作りました。それぞれの班で協力し、地域 …
12年間にわたり、笠木小学校で飼育されていた山羊の「ルル」が3月31日、老衰のために亡くなりました。世話のお手伝いをしてくださっていた地域の方のお話では、「12年間も生きるなんて大往生だ。こんなに長生きし …
本日7日、入学式が行われました。他のほとんど学校では終了しているのですが、本校は2学期制の関係で、2日くらい遅くなっています。本年度の新入学児童は16名で、みんな明るく元気のよい子ばかりです。 &nb …
今年度5名の職員が転入し、その新任式が行われました。新任の学校に対する意欲あふれる挨拶に、子どもたちも真剣に聞き入っていました。今年度転入職員は以下の5名です。校長 甲斐教諭 田中教諭 小林教諭 高橋 …
月別アーカイブ ≫