当校では、秋に1~4年生が学校の畑で、大根を栽培します。 そのための準備を教職員で進めています。 7月30日に、畑に残っていた雑草を取りました。 今日は、たい肥を畑に混ぜる作業を行いました。朝の作業でし …
今日、西地区陸上競技記録会に代表児童が参加しました。 天気はくもりのち晴れで、会場のビッグスワンのコンディションは良好でした。 ビッグスワンは、日本選手権も開催されるすばらしい競技場です。 参加した児 …
明日から夏休みに入ります。 そこで、夏休み前集会を行いました。 校長からは、「出会いを大切にしてほしいこと」「新型コロナウイルス感染対策に関すること」などの話がありました。 生活指導主任は、火・水・ …
3年生以上の子どもたちが、クラブ活動を行っていました。 今日の活動は、プラバンづくりです。 まず、プラスチックの板に油性ペンで自分の好きな絵を描いていきます。 次に、オーブントースターで加熱します。 …
7月28日に開催される新潟市陸上記録会に当校から6名の選手が出場します。 その日に向けて選手は練習を始めています。 新潟県は梅雨明けしてから暑い日が続いていますが、体育館で練習するときは、写真のようなビッ …
今日、3・4年生が準備を進めてきた「あそか苑」のお年寄りとのリモート交流を行いました。 子どもたちは、お年寄りのみなさんに楽しんでもらおうと、じゃんけん大会からスタートし、劇「桃太郎」、合唱「ふるさ …
今日の5時間目、新潟市教育委員会から2名の指導主事をお迎えして、低学年の授業を公開しました。 教科は図工です。今年度から力を入れて活用し始めた、タブレットを用いて透明色紙を重ねて作った色や形を鑑賞して …
今年度の水泳授業は、西総合スポーツセンターと亀田総合体育館にあるプールをお借りして実施しています。 今日は西総合スポーツセンターで2回目の水泳授業を行いました。 いずれも室内プールですので、梅雨の時期 …
今日、西区役所総務課安心安全係の皆様、赤塚駐在所の警察官、学習ボランティアの皆様にご協力をいただいて、3・4年生の交通安全教室を行いました。 初めに自分に合った自転車に乗ることを教えていただきました …
3・4年生は、総合的な学習の時間に「福祉」について学んでいます。そこで、高齢者福祉について学んできたことの実践の場として、中学校区内にある特別養護老人ホームのお年寄りとオンラインで交流する計画を立て …
月別アーカイブ ≫