今朝の新潟市は朝から雲一つない青空が広がりました。 その天候のもと、40回目となる学校教育田での稲刈りを行い、はさ掛け作業にも挑戦しました。 午前中は、高学年が手刈りで稲刈りに挑戦しました。全員上手に …
今週に入って、学校の周りの田んぼでは稲刈りが盛んに行われています。農家のみなさんは晴天のもと、一生懸命お仕事をされています。実りの秋を迎えました。 笠木小学校の学校教育田のコシヒカリも順調に育ち、黄 …
給食後に全校児童が体育館に集合して児童集会を行いました。 最初に、高学年が、全校児童に正しいトイレの使い方、廊下や階段を走らないこと、返事をすることなどを呼び掛けました。 次に全校で「みなさんゲ …
今朝の新潟市は朝から青空が広がりました。 そこで、先週延期になった畑の活動「大根の種まき」を行いました。 朝早い時間帯から地域や保護者のボランティアの皆様にもご協力いただきました。 まず、中学年の …
9月7日(火)~13日(月)まで、学び・元気ステップアップ週間を行っています。 この取り組みも折り返し地点に差し掛かりました。 子どもたちはここまで自分の立てた生活の目標や家庭での学習を頑張って取 …
9月6日から今日まで、PTA活動の一環で「秋の交通安全街頭指導」を行っていただきました。 雨の日もありましたが、毎日保護者の皆様から街頭に立ってご協力いただきました。 おかげで、子どもたちは事故に遭うこ …
本日、地元ラジオ局のBSNラジオが取材のために来校されました。 子どもたちの作文をラジオ番組で紹介してくれるそうで、録音していきました。 各学年の代表児童は緊張しながら、作文を読んだようです。よく頑張り …
低学年教室から素敵な音楽が聞こえてきたので行ってみました。 すると、音楽の授業でメヌエットやミッキーマウスマーチを鑑賞していました。 子どもたちは担任の指示に従って、曲を聞いた感想をタブレットに入力し …
今日の午後、地域ボランティアの方々が、はさ木立てを行ってくれました。 規模を大幅に縮小して2年ぶりに作業にしていただきました。高学年が材料の竹を運び、ボランティアさんのお手伝いをしました。 ボラン …
中学年が2時間目にJAの方を講師にお迎えして、総合的な学習の時間の授業を行いました。 中学年は、これから畑の活動で大根栽培に挑戦します。 そこで、大根の育て方を教えていただきました。 種をまく土の深さや …
月別アーカイブ ≫