未分類のアーカイブ

2021.10.08

前期終業式

今日で前期の教育活動が終わりとなります。授業日数は104日でした。 朝、体育館で終業式を行いました。 校長からは、前期の頑張りを児童アンケートの数値をもとに説明しました。勉強、運動、人間関係作りなど …

2021.10.07

Z00m体験~高学年~

今日、ICT支援員さんが来校され、高学年にタブレット端末を使って、オンライン上でミーティングを開くことができるZoomの使い方を教えてくださいました。 この学習は、ICTを活用した遠隔授業への取組で、今後、 …

2021.10.05

ヘチマを収穫~中学年理科~

中学年の子どもたちが理科の学習で育ててきたヘチマを収穫しました。 春に種をまいてから、ずっと観察記録をとってきたそうです。大きな実は80cmほどに成長していました。 子どもたちは乾燥した実から種 …

2021.10.04

前期の振り返り

4月に学習・生活・家庭の観点から「なりたい自分」を目標として設定した子どもたちは、どのくらい達成できたか、どういうところが伸びたのかなどを振り返って記述していました。 記入後は一人ひとりキャリアノート …

2021.09.30

考えを伝える~高学年国語~

今朝、高学年の女子児童2名が放送で全校児童に「節水をして水を大切にしよう」と呼び掛けました。 これは、国語「私たちにできること」の学習で、身の回りにある問題について調べ、改善策を考えて実行に移した姿で …

2021.09.29

直角を見つけよう~2年生算数~

4時間目に、2年生が教務室へやってきました。 目的は、教務室にある「直角」を見つけることです。一人ひとり三角定規を手に持って探していました。見つけると、「先生発見しました。」と言って三角定規を当てて確 …

2021.09.28

創立記念日

9月28日は笠木小学校の創立記念日です。149歳になりました。創立記念日としては91回目です。 給食は、赤飯やお祝いすまし汁などのお祝いメニューが登場しました。すまし汁のなるとには「祝」の文字が使われ、 …

2021.09.25

マラソン大会・防災教室・引き渡し訓練

今日は朝から晴天でした。 今日は学習参観日で、まずマラソン大会を実施しました。 子どもたちは、自分の立てた目標設定タイムで走ろうと粘り強く最後まで走りぬきました。 3年生女子児童は、大会新記録を樹立しま …

2021.09.22

順調に育っています~大根~

1~4年生は、毎朝大根の種への水やりを続けてきました。 そのおかげで、大根の芽が出て順調に育っています。 先日、用務員さんに看板を作っていただきました。 子どもたちは看板に自分の名前を書き、自分が種 …

2021.09.21

ラジオ放送のご案内

先日収録した児童代表の作文発表が、以下の通りラジオで放送されます。お時間の都合がつくようでしたらぜひお聞きください。 〇放送局 BSNラジオ(AM1116kHz FM92.7MHz) 〇コーナー「プリンスモーニングインフォ …

1・・・1213141516・・・30