09田畑の活動のアーカイブ

2025.02.21

「田畑の活動」を支えていただき、ありがとうございました

今日は、長年、笠木小学校の「田畑の活動」にご協力いただいた指導者の方に感謝の気持ちを伝える会を開きました。区画整理に伴い、今まで学校教育田としてご協力いただいた方が交代されます。現在の指導者の方から …

2025.02.10

「にいがた弁当」でPR

新潟大学や新潟市内の小学校と連携して取り組む「ツナゲアイプロジェクト」に、今年度も5〜6年が中心となって関わっています。今日は、JA新潟かがやきファーマーズ・マーケット「いっぺこ〜と」に出掛け、お弁 …

2025.01.24

自分たちの思いを発信

給食週間の最終日。今日は「ご飯が進むおかず」として、鯖の味噌煮が出ました。鯖を一切れ食べるたびに、ご飯が欲しくなります。プロジェクトの子どもたちが考えた通り、ご飯にぴったりのおかずでした。 午後か …

2025.01.24

米粉蒸しパン

今日の給食に米粉蒸しパンが出ました。 この蒸しパンですが、調理員による手作りです。子どもたちの分と教職員の分の人数分を全て調理室で作ったものです。手作りの蒸しパンが食べられる学校はあまりないのでは …

2025.01.22

学習参観日

今日の午後は学習参観日でした。これまでの学習の成果を発表したり、友達と仲良く学習したりといった様子を参観に来られた皆さんに見てもらいました。普段の授業と変わりなく、子どもたちの笑顔がたくさん見られた …

2025.01.21

給食週間 2日目

今日も、「お米給食プロジェクト」の子どたちが考えた米粉を使用した献立です。 今日の給食の献立は、ハヤシライスとフルーツ和えでした。米粉はどこに使われているのでしょうか。実は、ハヤシライスのルウに米 …

2025.01.20

今週は、いろいろな行事が目白押し

今日から「校内書き初め展」「給食週間」「あいさつ週間」が始まります。各教室の廊下には子どもたちの書き初めが展示してあり、玄関には、あいさつ週間に学級で取り組むめあてが掲示してあります。この一週間は特 …

2024.12.17

みんなで収穫の喜びを味わいました

準備を重ねてきた「アンデスレッド料理パーティー」が行われました。保護者ボランティアの皆さんにもお手伝いいただき、「ベイクドポテト」と「ポテトサラダ」のおいしい2品を味わいました。 会食後は、子ども …

2024.12.13

もうすぐ、アンデスレッド パーティー

来週、3〜4年生がアンデレッドパーティーを行います。先日、みんなで収穫したアンデスレッド(じゃがいも)を使った調理実習と試食を予定しています。今日は、自分たちの担当の仕事を協力して行っていました。プ …

2024.12.12

子どもたちのプロジェクトが現在進行中

5〜6年生が総合的な学習の時間の中で、「お米の消費量を増やしたい」という思いから、どんな活動をしたらよいか考えました。その中の一つが「食べ残しを減らそうプロジェクト」です。 このプロジェクトでは、 …

123・・・6