6年生からのサプライズ企画も最終回となりました。今回は、全校助けおにを楽しみました。おには6年生全員と中学年の担任です。体育館じゅうを全校で思いっきり走り回る姿が見られました。6年生が近づいてくるた …
今日も6年生からのサプライズ企画がありました。今回は、全校でジャンボかるたを楽しみました。低学年、中学年、高学年と順番に絵札を探します。読み札と同時に円の中央まで飛び出しますが、意外に自分の足元に絵 …
今日の昼休みに、6年生が企画した笠木っ子班風船バレーを全校で楽しみました。 どの子も笑顔で楽しく体を動かしていました。6年生が準備していた風船に穴が空いてしまうと、隣の班と合体して、大きな班になり …
全校児童が体育館に集まり、卒業式の練習を行いました。 式に向けての心構えを全校で確認した後、呼び掛けや卒業生の入退場を練習しました。一人一人が全体で話す場面もあります。声の大きさや発声、タイミング …
今日は4時間目に全校図書、昼休みに登校班会議、その後に全校笠木っ子タイムと、全校が集まって学習したり活動したりしました。 1〜2年生は中高学年のお兄さんお姉さんの姿を見ながら、集中して読書をしたり …
5年生が中心となって準備を進めてきた「ありがとう」パーティーが無事に終了しました。今日まで、各学年でプレゼントの準備や飾り付け、ゲームの企画などを考えてきました。「6年生に喜んでもらう」気持ちで取り …
子どもたちの登校と同じ時間帯に、多くの白鳥が学校前の田んぼにやってきました。 群れでまとまりながら飛んできて、きれいに旋回しながら田んぼに降り立ちます。お互いに賑やかに声を掛け合うさまは、まるで「 …
今日、新潟市西消防署の皆さんに来ていただき、3〜4年生の「リトルファイヤースクール」が行われました。消防車に積載されている様々な道具を見せていただいたり、煙の充満した部屋の様子を体験したりすることが …
1〜4年生が植えたアンデスレッド(じゃがいも)が順調に育っています。葉の数も増え、茎も太くなってきました。この後、できたじゃがいもが土から出てこないようにと、3〜4年生が土寄せを行いました。手や移植 …
3〜4年生が理科の時間に「秋の生き物探し」を行いました。 秋晴れの中、子どもたちはグラウンドや畑を中心に生き物探しに夢中になっていました。今週からグラウンドにはたくさんの赤とんぼが飛び回っています …
月別アーカイブ ≫