01学習活動のアーカイブ

2025.01.24

自分たちの思いを発信

給食週間の最終日。今日は「ご飯が進むおかず」として、鯖の味噌煮が出ました。鯖を一切れ食べるたびに、ご飯が欲しくなります。プロジェクトの子どもたちが考えた通り、ご飯にぴったりのおかずでした。 午後か …

2025.01.22

学習参観日

今日の午後は学習参観日でした。これまでの学習の成果を発表したり、友達と仲良く学習したりといった様子を参観に来られた皆さんに見てもらいました。普段の授業と変わりなく、子どもたちの笑顔がたくさん見られた …

2025.01.20

今週は、いろいろな行事が目白押し

今日から「校内書き初め展」「給食週間」「あいさつ週間」が始まります。各教室の廊下には子どもたちの書き初めが展示してあり、玄関には、あいさつ週間に学級で取り組むめあてが掲示してあります。この一週間は特 …

2025.01.17

モヤモヤがスッキリ

5〜6年生が理科の時間に、ものの溶け方について学習しています。今日は、食塩と砂糖に溶け方の違いがあるのかを調べていました。 最初に食塩の溶け方を調べます。食塩の入ったお茶パックをビーカーに入れると …

2025.01.09

あけましておめでとうございます

 冬休みが終わり、今日から子どもたちが登校してきました。辺りはうっすらと雪が積もり、冬本番を感じさせる1日でしたが、子どもたちは笑顔いっぱいに登校し、久しぶりの友達との会話を楽しんでいました。 1 …

2024.12.23

第4回 読み聞かせの会

今日、今年最後の2年生からの読み聞かせの会がありました。 今日のお話は、「かさこじぞう」です。今回は、昔の言葉を使ったり、途中に歌が入ったりと、今までの読み聞かせと違う場面がいくつもあります。一生 …

2024.12.18

お話の会

今日は3〜4年生、5〜6年生が読み聞かせをしていただきました。3〜4年生は「北風に会いにいった少年」「おせち」、5〜6年生は「なぞなぞなーに ふゆのまき」「サンタクロースってほんとにいるの?」「ゆき …

2024.12.17

みんなで収穫の喜びを味わいました

準備を重ねてきた「アンデスレッド料理パーティー」が行われました。保護者ボランティアの皆さんにもお手伝いいただき、「ベイクドポテト」と「ポテトサラダ」のおいしい2品を味わいました。 会食後は、子ども …

2024.12.13

もうすぐ、アンデスレッド パーティー

来週、3〜4年生がアンデレッドパーティーを行います。先日、みんなで収穫したアンデスレッド(じゃがいも)を使った調理実習と試食を予定しています。今日は、自分たちの担当の仕事を協力して行っていました。プ …

2024.12.12

子どもたちのプロジェクトが現在進行中

5〜6年生が総合的な学習の時間の中で、「お米の消費量を増やしたい」という思いから、どんな活動をしたらよいか考えました。その中の一つが「食べ残しを減らそうプロジェクト」です。 このプロジェクトでは、 …