来週、体力テストが予定されています。握力や反復横跳び、ソフトボール投げなどの種目を行い、自分たちの体力がどのくらいなのかを測定します。 今日は、3~6年生が20mシャトルランの練習に取り組んでいま …
田植えから1か月。今日は、5~6年生が、田植え後の苗の様子を観察に、学校田に出かけました。 育った苗の様子を写真に撮ったり、実際に触ってみたりして、無事に育っている様子を確認していました。周りの田 …
今日は、1~2年生が読み聞かせの会の方から読み聞かせをしていただきました。 今日は、手遊び歌「そば団子」と「やさいのおなか」を聞かせていただきました。「やさいのおなか」に出てくる、たくさんのやさい …
今日は授業参観でした。多くの皆様からご来校いただき、ありがとうございました。 クイズの話し方を考え、発表した国語。子どもたちが考えた学習課題に真剣に取り組む算数。ゲストティーチャーをお招きしての新 …
6月6日から全校で「あいさつ週間」に取り組んでいます。今日は、総務委員会からあいさつキャラクターの「おはイカくん」が1~2年生教室を訪問してくれました。1年生、2年生ともに元気のいいあいさつを返して …
1~2年生が毎日欠かさず、自分たちのミニトマトに水くれをしています。 一人一鉢のミニトマトをしっかりと観察しながら、お世話をしています。「あっ、トマトが付いている!」と子どもの声。子どもがさす指先 …
昼休みに2年生がおもしろいものを見せてくれました。 担任の先生にすすめられて、折れてしまったミニトマトの枝をペットボトルの水に入れてみたら、たくさんの根っこが出てきたそうです。聞けば、毎日、水替え …
新潟市清掃事務所の皆さんから、ごみの分別やごみ収集車の秘密などについて教えていただきました。 前半は、クイズ形式でペットボトルや割りばしなどの分別方法について楽しく学習しました。 後半は、どうや …
3~4年生を対象に自転車教室が開かれました。 前半は、交通安全指導員の皆さんから、自転車に乗る際に気を付けることなどを教えていただきました。後半は、発進の仕方、横断歩道の渡り方、交差点での安全確認 …
5~6年生を対象に、歯肉炎予防教室が行われました。 歯科衛生士さんから歯肉炎の原因、歯磨きの仕方などを教えていただきました。プラーク(歯垢)がたまると、むし歯や歯周病になること、歯周病予防のために …
月別アーカイブ ≫