3~4年生が、理科の時間でプログラミング学習を行っていました。タブレット端末内で作成したプログラムをマイクロビットと同期して、タブレット端末で作成したものがうまく動くのかを確かめていました。動かして …
5〜6年生が図工の時間に取り組んできた「未来の私」が完成しました。全員の作品が児童玄関脇に展示されています。細かい部分まで丁寧に製作していて、どの作品も今にも動き出しそうです。パティシエに宇宙飛行士 …
5〜6年生が家庭科の学習の一環で、「10年後の地域について 私たちからの提案」を発表しました。地域教育コーディネーター、地域の皆さんからも参加していただき、発表を聞いていただきました。 「イベント …
3〜4年生が国語の学習の中で、お気に入りの詩を紹介していました。 子どもたち一人一人のテーマに合った詩を集め、紹介していました。雪に関する詩や金子みすゞさんの詩など、様々なテーマに沿った紹介で、聴 …
高学年と中学年とが、音楽交流会を行いました。音楽室に集まり、今まで練習してきた合奏をお互いに聴き合いました。 中学年は「茶色のこびん」を演奏しました。メインの旋律を演奏し終わると、子どもたちは別の …
5〜6年生が、J Aの取組や食品ロス対策などについて学びました。 JAでは、営農指導だけではなく、自動車販売、金融、保険、医療など多岐にわたる仕事をされていることを教えてもらいました。また、日本の食料 …
5〜6年生は、「未来の私」という題材で、自分の将来の姿を思い描きながら造形活動をしています。 たくさんの種類のパンを細かく作ったり、背景を丁寧に描いたりと、夢中になっている姿が見られました。宇宙飛 …
今日の5時間目に1〜5年生で「6年生ありがとうパーティー」のリハーサルを行いました。リハーサルは、実行委員の5年生が中心となり、それぞれのプログラムでの動きや注意点などについて確認を行いました。「〜 …
今日、笠木小学校と小瀬小学校との6年生がオンラインで交流しました。 今日までに外国語の時間を活用して、「My best memory」と題したスピーチの準備を行ってきました。今日は画面越しでしたが、小学校での自 …
学校前の圃場整備が本格的に始まっています。工事を担当されている廣瀬様のご協力で、5〜6年生が会社見学に行ってきました。 廣瀬様の会社説明の他に、ドローンで撮影した笠木小学校周辺の写真や遠隔操作でバ …
月別アーカイブ ≫