01学習活動のアーカイブ

2024.04.26

学習参観日

今日は、今年度最初の学習参観日でした。多くの方からご来校いただき、ありがとうございました。 子どもたちは、名刺交換をしたり、無人島に持っていくものを考えたり、お家の方にお茶を出したりと、頑張って学 …

2024.04.23

学級目標

各教室を回ると、学級目標が掲示されています。それぞれの学級で、この1年間を通してどんな学級にしていきたいのかを話し合い、決めた目標です。それぞれの言葉には、秘められた熱い想いが込められています。 …

2024.04.19

苗床プールに注水

昨日に引き続き、5〜6年生が苗床を観察しました。お米の先生から、苗床の周りを囲ってある枠内(苗床プール)に水を入れておくと良いと教えてもらっていました。早速、観察のタイミングで注水を行いました。不思 …

2024.04.18

無事に育っています

先週、すじまきをした苗床の様子を5〜6年生が確認しました。お米の先生が被せていたシートを取り除くと、苗床一面にびっしりと緑の苗が生え揃っていて、その様子を見た子どもたちから「おおっ」と歓声が上がりま …

2024.04.17

春風に乗って走り出そう

春の日差しの中、3〜6年生が体育の時間に50m走の記録をとりました。学年ごとに2人ずつ、桜の花びらが散る中、全力で走る姿は気持ちよさそうでした。腕の振りや足の動きなど、フォームに気を付けながら、自分の …

2024.04.16

笠木っ子委員会 スタート!

今年度、最初の委員会活動が行われました。総務・保健グループと図書グループに分かれて、どんな委員会活動ができるのかを熱心に話し合いました。 「あいさつ運動に力を入れてやりたいです」「読書週間をどの時 …

2024.04.12

1〜2年生に読み聞かせ

登校後、5〜6年生が1〜2年生教室に来て、読み聞かせを行っています。3班に分かれて、自分たちが選んできた絵本を読み聞かせします。1〜2年生は身を乗り出して夢中になって聞いています。一生懸命に練習して …

2024.04.11

すじまきに挑戦!

5〜6年生が、地域の農家の先生から田植えの苗作りとして、すじまきの仕方を教えてもらいました。 トレイの中に肥料入りの土を入れ、平らにならした後、籾をトレイにぎっしりとまきます。その上から覆土をかけ …

2024.04.08

令和6年度が始まりました

穏やかな春の日差しの中、子どもたちが元気に登校してきました。みんなの学年が一つずつ上がり、気持ちも新たにしているのが表情にも表れていました。 新任式の中で、新しく笠木小学校に赴任された先生から、子 …

2024.03.19

ズームでロンドンと交流

5〜6年生がズームを活用して、ALTのお知り合いでロンドンに住んでいる方に、新潟県の四季の魅力についてプレゼンを行いました。 春はお花見、夏は長岡の花火、秋は弥彦の紅葉台、冬は瓢湖の白鳥と、自分たち …

1・・・1011121314・・・25