3,4年生が坊ちゃんカボチャを植えました。暑い日でしたが、地域の方に育て方や畝づくり、管理の仕方などを聞きながらみんなで協力して頑張りました。
全校で水泳授業を行いました。天国のシャワーでプールで楽しみました。
6月5日と9日に花植えをしました。VSとはボランタリー・サービスのことで「奉仕活動」を意味しています。学校をきれいにしようと協力して頑張りました。
6月3日(火)に交通安全教室を行いました。ヘルメットのかぶり方、左右確認の仕方を教えてもらい、安全に気を付けて運転できるようになりました。
今日は、見守りボランティア様へ感謝の会、終業式、卒業式準備、といった日程でした。 見守りボランティアの方からは、「このボランティアをやってみて、本当に皆さんから元気がもらえるんだということを実感し …
もうすぐで、それぞれの学年の学習が終了です。教室をまわっていると、最後の仕上げに一生懸命に取り組む子どもたちの姿が見られます。一人一人の学習課題は違いますが、次の学年に向けての意欲が姿から伝わってき …
高学年教室の入り口に「卒業までカウントダウン」日めくりカレンダーが掲示してあります。これは、5年生が中心となって作成したものです。カレンダーには、各学年から6年生へのメッセージが書いてあります。今日 …
全校児童が体育館に集まり、卒業式の練習を行いました。 式に向けての心構えを全校で確認した後、呼び掛けや卒業生の入退場を練習しました。一人一人が全体で話す場面もあります。声の大きさや発声、タイミング …
今日は4時間目に全校図書、昼休みに登校班会議、その後に全校笠木っ子タイムと、全校が集まって学習したり活動したりしました。 1〜2年生は中高学年のお兄さんお姉さんの姿を見ながら、集中して読書をしたり …
今日の笠木っ子タイムは、縦割り班で集まり、算数や国語の問題に取り組みました。 分からないところがあったら、同じ班の人たちから教えてもらったりアドバイスを聞いたりします。静かな中で全員が集中して学習 …
月別アーカイブ ≫