「5」のつく日は「ごあいさつDAY]です。子どもたちも各教室や教務室に来室して元気よく挨拶をしています。キャラクターも衣装もバージョンアップして盛り上げています。
防災学習で中野小屋郵便局長をお招きして、令和6年1月1日の能登半島地震での被害や営業再開までの話をしていただきました。お客さんが営業を待ち望んでいたこと、職員を励ましてくれたこと、地震での被害は悲し …
3,4年生が坊ちゃんカボチャを植えました。暑い日でしたが、地域の方に育て方や畝づくり、管理の仕方などを聞きながらみんなで協力して頑張りました。
全校で水泳授業を行いました。天国のシャワーでプールで楽しみました。
6月5日と9日に花植えをしました。VSとはボランタリー・サービスのことで「奉仕活動」を意味しています。学校をきれいにしようと協力して頑張りました。
6月3日(火)に交通安全教室を行いました。ヘルメットのかぶり方、左右確認の仕方を教えてもらい、安全に気を付けて運転できるようになりました。
5月24日(土)笠木小学校運動会が開催されました。 徒競走、興味走「笠木万博2025」、親子競技「勇気100倍、あんぱんデカパンレース」、団体種目「紅白玉入れ」、PTA種目、全校リレーと子どもたちの真 …
5月8日 全校で田植えをしました。 たくさんの地域の方々に協力してもらい、「キャーキャー」言いながら楽しみました。 大きく実ってたくさんお米がとれますように
4月8日(火)に令和7年度入学式が行われました。4名の新入生が入学し、全校25名でスタートしました。全校のみんなのドキドキ、ワクワク感が伝わってきました。
今日、離任式が行われました。離任される先生たちから一人ずつお話をいただきました。そして、子どもたちもお別れのメッセージと花束贈呈を行いました。お互いに「ありがとうございました」という感謝の言葉が交わ …
月別アーカイブ ≫