今日から後期が始まりました。始業式の中で、3名の子どもたちが、自分のめあてを発表しました。「元気に挨拶をしたい」「漢字の練習を頑張りたい」「高学年として、一生懸命に頑張りたい」と、堂々と話すことがで …
今日、雨のために延期になっていたペースランニング記録会が行われました。 参加した子どもたち全員が決められた時間を走り切ることができました。中には、目当てとしていた距離に到達できなかった子どももいま …
今日は、新潟市西区の防災士の方をお招きし、防災教室を実施しました。 最初に、今年の1月1日に起きた能登半島沖地震で大きな被害が出た西区の様子や災害ボランティアセンターの様子などを説明していただき …
今日、夏休み前の全校集会がありました。その中で、明日の陸上記録会に出場する選手の激励会が行われました。 選手紹介・選手一人一人のメッセージの後、6年生がリードして全校で選手にエールを送りました。陸 …
自然体験教室の2日目は、朝の集い・朝食の後、野外水さんでカレーうどんを作ります。参加者員、元気に活動に参加しています。 下の写真は朝の集いの様子です。
夏空の中、胎内川でカヌー体験をしました。パドルの使い方や漕ぎ方を教えてもらったあと、川へと漕ぎ出しました。 みんな、あっという間に思い通りに漕ぐことができるようになりました。もっと乗っていたいと感 …
体育館で、グラウンドゴルフに取り組みました。自分たちでコース作りから始め、2チームに分かれてプレーしました。 思ったよりもボールが転がるため苦労していましたが、連続してホールインワンを出す子どもも …
少年自然の家の方から、施設利用の心構えやベッドメイキングの仕方などを教えていただきました。これからの活動にワクワクドキドキしています。
5〜6年生が、今日と明日の2日間、新潟県少年自然の家で自然体験教室を行います。 参加者全員で協力しながら活動に取り組んできます。
今日、地震を想定した避難訓練を実施しました。 午後1時2分。校内放送が流れ、避難訓練がスタート。教室以外に体育館や廊下にいた子どもたちも落ち着いて待機したのち、全員が多目的室に避難をすることができま …
月別アーカイブ ≫