昨日までの晴天続きから一転、今日は朝から土砂降りでした。子どもたちは傘のほかに雨具や長靴などを身支度して、雨降りの中を頑張って登校しました。中には、遠くから歩いてくる子どももいます。長時間、濡れなが …
今日も気温が上がり、途中から体育館の使用が中止になりました。 昼休み、図書館を覗いてみると、今日は2年生と4年生とが紙芝居の読み手となって、紙芝居タイムが行われました。今日の紙芝居は「きょうりゅう …
今日は朝からちょっと涼しい風が吹いていました。体育館もなんとか「警戒」レベルでしたので、昼休みに子どもたちはドッジボールを楽しむことができました。久しぶりに体育館に子どもたちの歓声が戻ってきました。 …
図書館前の掲示が秋の雰囲気に変わりました。外はまだまだ夏の日差しが残っていますが、掲示が秋の様子に変わっただけで、周りの雰囲気もちょっと涼しくなります。 満月をバックに跳ねるウサギたち。十五夜です …
今日も学校内が高温のため、体育館やグラウンドで遊ぶことができませんでした。そこで、図書館司書の先生が特別紙芝居大会を開きました。図書館にやってきた子どもたちは紙芝居の世界に夢中です。 さらに、紙芝 …
連日、厳しい暑さが続いています。 グラウンドを回っていましたら、たくさんの栗が落ちているのを発見しました。少しずつですが、秋が近づいていることに気付かされた一瞬でした。
今日は、朝から気温が上がり続け、真夏日となりました。 夏休み明けも続く暑さ対策として、用務員が児童玄関に手製のミストシャワーを設置しました。効果は抜群で、周囲の気温よりも2℃低くなったとのことです。 …
デンカビッグスワンスタジアムで行われた「新潟市小学校陸上競技記録会」に笠木小学校から3名の選手が出場しました。 炎天下の中、5年生2名、6年生1名の選手が自己ベスト記録更新、入賞を目指してスタジアムの …
今日から夏休みに入りました。梅雨も明け、夏空が広がる朝です。 1年生教室で飼っているアゲハが羽化しているのを、1年生担任が見つけました。まだ、羽化したばかりです。時折、羽を動かしますが、飛び立つ様子 …
新型コロナウイルスが猛威を振るう中、子どもたちが安心して学習活動に取り組めるようにスクールサポートスタッフの佐藤先生が、毎日毎日「消毒」「換気」の仕事をしてくださいました。今日は、その佐藤先生の最後 …
月別アーカイブ ≫