笠木小学校前には田んぼが広がっています。その田んぼの圃場整備が本格的に始まっています。毎日、バックフォーなどの重機が動き、工事が進んでいます。6月を過ぎると、整備前の何倍も広い田んぼの景色が一面に広 …
学校中が「6年生ありがとうパーティー」に向けた温かい雰囲気に包まれています。中心となっている5年生はもちろんのこと、養護教諭や図書館司書、地域教育コーディネーターと、笠木小学校に関わる全ての人たちが …
毎日の給食後、給食当番の子どもたちが配膳用ワゴンを配膳室まで運んでいるのですが、1〜2年生は直接、給食室まで運んでいきます。その時、調理員さんに向けて必ず一言を添えています。今日は「ごちそうさまでし …
今月の「お話の会」は、図書館司書の先生と図書委員会の5年生とで行われました。 今日の演目は「鶴の恩返し」。4人の息もぴったりで、事前に何回も練習をしてきたことが伝わる読み聞かせでした。誰もが聞いた …
6年生が卒業プロジェクトとして、1〜5年生と遊ぶ企画を考え、スタートしました。 今日は1年生と一緒に「食育かるた」で楽しい時間を過ごしました。1年生は、6年生が来るのを今か今かと待っていました。 …
もうすぐ2月になります。図書館前の掲示も2月にちなんだ掲示になりました。 2月3日の節分に合わせて、鬼に関係する本の表紙が飾ってあります。みんなに有名な「ももたろう」は当然のこと、「じごくのそうべ …
今朝は吹雪の中でしたが、子どもたちは元気に登校してきました。気温も氷点下。顔は寒さで痛く感じるほどでした。 子どもたちの「おはようございます」という元気な挨拶に心が温まります。
保健室前の掲示板に「健康おみくじ」コーナーが設置されました。 おみくじを引き、その番号と同じ番号のコメントに「大吉」「中吉」などが書かれています。子どもたちは健康にまつわるコメントを興味津々で読ん …
先週のうちに、それぞれの担任が子どもたちに向けて黒板メッセージを作成していました。今年の干支にちなんだものが多いですね。今年もよろしくお願いいたします。
今日は朝からの大雪で、グラウンドはかなりの積雪になりました。20分休みには、子どもたちが早速、グラウンドに出て、雪合戦をしていました。防寒具をしっかりと着込んで、いざ、雪山へ。雪の冷たさもへっちゃら …
月別アーカイブ ≫