2024年10月のアーカイブ

2024.10.17

中野小屋中学校区 学校保健委員会

今日、笠木小学校、小瀬小学校、中野小屋中学校の児童生徒が集まり、自分たちの睡眠の大切さや携帯端末との付き合い方、家でできる簡単運動について学びました。 学校医の先生からは、運動することのメリットや …

2024.10.16

鉄棒に夢中です

体育館に鉄棒が設置されました。早速、子どもたちは鉄棒運動に取り組んでいます。体育の授業だけではなく、休み時間にも多くの子どもたちが鉄棒につかまり、いろんな技に挑戦しています。 今日は1時間目から体 …

2024.10.15

後期始業式

今日から後期が始まりました。始業式の中で、3名の子どもたちが、自分のめあてを発表しました。「元気に挨拶をしたい」「漢字の練習を頑張りたい」「高学年として、一生懸命に頑張りたい」と、堂々と話すことがで …

2024.10.11

前期終了 お楽しみ会

今日で令和6年度の前期日程が終了します。どの学級もお楽しみ会を企画して、楽しい時間を過ごします。 体育館では、3〜4年生がサッカーとドッジボールを楽しんでいました。お楽しみ会担当の子どもたちが、今 …

2024.10.10

赤トンボの旅立ち

1〜2年生が学校のグラウンドや畑を中心に「生き物探し」を行っています。捕まえたバッタやトンボは学級の虫かごに入れて飼育しています。 今日は、その中の1匹の赤とんぼの元気がなくなってきたので、今後ど …

2024.10.09

線を引くのって、楽しい!

2年生が算数の時間に「三角形陣取り」を楽しんでいました。大きな紙に書いてある点と点とを結び、できた辺を上手に繋ぎながら三角形を作っていきます。多く三角形を作った人が勝ちというルールです。 子どもた …

2024.10.08

アンデスレッドの様子は、どんなですか?

 アンデスレッドの植え付けをお手伝いしてくださった畑ボランティアの方をお迎えし、アンデスレッドの育ち具合について、お互いに情報交換を行いました。  畑ボランティアの方は、春にもじゃがいもを育ててい …

2024.10.07

自分たちにできることは何?

無事に稲刈りも終わり、新米の食べ比べを行った5〜6年生です。おいしい笠木のお米、新潟のお米を食べてもらえるようにするには、どんなことができるのか考え、取組を始めています。 今日は、それぞれのプロジ …

2024.10.04

「こしひかり」と「こしいぶき」とを食べ比べ

今日、5〜6年生が調理実習で、ご飯炊きと温野菜作りを行いました。なんと、ご飯は学校教育田で獲れた「こしひかり」と「こしいぶき」。「こしひかり」班と「こしいぶき」班とで炊き、両方を食べ比べました。どち …

2024.10.03

西区の大根 ありがとうございます

 10月2〜4日の3日間、西区農政商工課様からいただいた大根を使った給食が献立になっています。今日は「厚揚げと大根のオイスター煮」でした。たっぷりの大根が入ったオイスター煮。大根のみずみずしさを味わう …