2024年10月のアーカイブ

2024.10.31

鉄棒最終日

今日で体育館に設置していた鉄棒を片付けました。これまで、子どもたちは、体育の時間だけではなく、休み時間も使い、鉄棒運動のいろいろな技に取り組んでいました。 今日も20分休みや昼休みに次々と子どもたち …

2024.10.30

ハロウィーン 本の福袋

「ハロウィーン 本の福袋」。この企画は、図書委員会の子どもたちが「楽しいイベントをしたい」と思い、考えたものです。袋の表紙にはそれぞれの子どもたちの名前が書いてあります。図書委員会の子どもたちが、「 …

2024.10.29

玄関をはなやかに

今日、VS活動(ボランタリー サービス)の一環として、笠木っ子班でプランターに花の苗植えを行いました。 あいさつ週間で特にいいあいさつをしていた子どもたちの表彰を行った後、笠木っ子班に分かれて花の苗 …

2024.10.28

白鳥たちがやってきた

子どもたちの登校と同じ時間帯に、多くの白鳥が学校前の田んぼにやってきました。 群れでまとまりながら飛んできて、きれいに旋回しながら田んぼに降り立ちます。お互いに賑やかに声を掛け合うさまは、まるで「 …

2024.10.25

プロなので

今日、新潟市西消防署の皆さんに来ていただき、3〜4年生の「リトルファイヤースクール」が行われました。消防車に積載されている様々な道具を見せていただいたり、煙の充満した部屋の様子を体験したりすることが …

2024.10.24

虫たちのエサを探しに

20分休み。1〜2年生が笠木山に集まっていました。何をしているのかを尋ねると、教室で育てているバッタのエサとなる草を集めているとのことです。枯れかけた草ではなく、緑いっぱいの草を一生懸命に探していまし …

2024.10.23

不審者対応避難訓練

今日、不審者が校舎内に入ってきたことを想定した避難訓練を実施しました。避難場所に落ち着いて移動する子どもたちの姿から、真剣に訓練に参加していたことが伝わります。また、不審者対応に駆けつけた学校職員も …

2024.10.22

あおぞら戦隊 あいさつジャー

昨日からあいさつ週間が始まっています。それに合わせて、笠木小学校のあいさつをもっとよくするために1〜2年生が「あおぞら戦隊 あいさつジャー」を結成しました。7人の「あいさつジャー」には、名前がありま …

2024.10.21

たくさん収穫できるように土寄せしました

1〜4年生が植えたアンデスレッド(じゃがいも)が順調に育っています。葉の数も増え、茎も太くなってきました。この後、できたじゃがいもが土から出てこないようにと、3〜4年生が土寄せを行いました。手や移植 …

2024.10.18

秋の生き物探し

3〜4年生が理科の時間に「秋の生き物探し」を行いました。 秋晴れの中、子どもたちはグラウンドや畑を中心に生き物探しに夢中になっていました。今週からグラウンドにはたくさんの赤とんぼが飛び回っています …