12月に予定しています、上山フェスティバルの内容を確認する会議をしました。各学級の代表が参加し、大事なことを学級で伝えるためにしっかりと聞いていました。
『みんなで団結 遊び尽くせ! 上山フェス』 12月に予定しています、上山フェスティバルのスローガン発表がありました。これから出店の計画を立てますが、今年もどんな楽しい遊びが体験できるか今から待 …
先週、消防教育「リトルファイヤースクール」を行いました。 新潟市消防局中央消防署の署員の皆さんから、救命の仕事や火災予防などについて出前授業をしていただきました。 消防の仕組みを講義で学び、体験活 …
上山小学校は創立49年になりました。 創立記念朝会として、上山小に関するクイズを出すと盛り上がり、未来に残したい伝統の話をすると、一人一人よく考えている様子が見られました。最後に、創立当初から …
上山小学校のクラブ活動は、全13クラブあります。今年から、なんと!新しく黒板アートというクラブが追加されました。 上山小学校の人気のクラブは、バドミントン・ソフトバレーと、アウトドア・昔の遊び …
3年生はクラブ見学をしました。 来年度に向けて、13のクラブを見学しました。どのクラブも魅力的で、目を輝かせて見学していました。入りたいクラブがいっぱいあって、迷っている子もいました。
上山小学校の広いグラウンドでは、サッカーやドッジボール・鉄棒で遊んでいる児童が多いです。 グラウンドで遊んでいる児童の中には、けがをした時に「大丈夫?」と声をかける人や「一緒に遊ぼう」と友達を誘う …
先週、校外学習を行いました。 埋蔵文化センターで、施設内見学や土器に関する学習、火起こしの体験をしました。先人たちがどのように暮らしていたかを学んできました。
後期縦割り班活動が始まりました。新しい仲間と新しい班で集まって顔合わせ会をしました。これからどんな遊びが計画されるか、とても楽しみです。
5年生は、9月に自然体験教室に行ってきました。全員が木片に自分の好きな言葉を書いて壁飾りを作ったり、オリエンテーリングで班の人と一緒に森を探索してポイントを獲得するゲームをしたりしました。選択活動 …
月別アーカイブ ≫