14日から1年生の給食が始まりました。 ボランティアの方々のご協力をいただきながら、おいしそうな給食を目の前にして「やったあ」と喜んでいました。落ち着いて給食の準備をすることができました。
1年生が登校すると、1年生教室で6年生が出迎えてくれます。一人一人に対して優しく声かけをして、朝の準備を手伝っています。優しい6年生がいるので1年生も安心です。少しずつ学校生活に慣れようと朝の準備 …
4月8日、桜がきれいな見頃の中、令和7年度入学式を行いました。 ぴかぴかの1年生が、上山小学校の仲間入りです。これからたくさん学び、経験して大きく成長してほしいと願っています。 1年生のみ …
本日、第48回卒業証書授与式を行いました。 たくさんの方に見まもられ、6年生の児童が卒業しました。新たな中学校でも活躍されることを願っています。卒業生のみなさん、保護者のみなさん、おめでとうご …
令和6年度後期終業式を行いました。校長先生のお話では、1年をふり返り「挑戦できましたか。」「なりたい自分に近づけましたか。」と、子どもたちに問いかけました。式の終わりには、校歌を体育館に元気いっぱ …
6日、7日に3~6年生の児童と保護者を対象に、新潟市教育委員会から講師をお招きして、SNSとの正しい付き合い方を学びました。 いつでも、どこでも、だれとでもつながることができる便利で楽しいSNSです …
多くの方々からご寄付していただいたタオルが、スマイル応援隊ボランティアさんの手際よい裁縫技とミシンを使って雑巾に生まれ変わりました。「スマイル」タグが付いていて一目でわかります。必要な場で使ってい …
Screenshot 2月21日に6年生を送る会を行いました。スローガンは「6年生すてきな思い出ありがとう!」です。 2年生が山のポルカを演奏し、1年生は6年生をエスコートして一緒に入場してきま …
5年生は新潟の魅力を発信する学習をしています。新潟の特産品、食材を使い、お店の協力もあり、パンとおむすびを商品化しました。そして、ついに本日販売開始です。子どもたちもお店に立ち、購入補助や商品説明 …
3年生は総合の学習で、鳥屋野地区のみで生産される女池菜を育てています。種をまいてから愛情いっぱいに育てた女池菜を収穫しました。女池菜をつかった料理が早く食べたいようすで、やさしく持って帰りました。 …
月別アーカイブ ≫