応援団が各クラスに行って、応援を教えています。手の挙げ方や声の出し方などとても丁寧に教えていました。低学年は応援が楽しくできています。
5月1日、中央区役所より交通安全指導員の方にお越しいただき、交通安全教室を行いました。自転車に乗る機会が増えてくる3年生。自分の命を守るためのポイントを分かりやすく教えていただきました。①自分の体 …
校長先生の「みんなが楽しく過ごせるためにはどうすればよいか」の話を聞きました。真剣に聞く姿がとても立派でした。 運動会のスローガン発表もありました。5/17の運動会に向けて準備が進んでいます。
4月24日、カネコ音楽販売店の金子さんから、「リコーダー初めの一歩」の楽しい出前授業をしていただきました。巧みな話術で、リコーダーの世界にすっかり惹き込まれました。綺麗な音を出すための理想的な姿勢 …
5、6年生による委員会活動が始まりました。前年度から活動をしている6年生が優しく5年生に教えていました。5年生の態度もとても立派です。 写真は、環境委員会と放送委員会です。
4月16日に、火災を想定した避難訓練を実施しました。おさない、はしらない、しゃべらない、もどらないの合言葉、「お・は・し・も」を意識して迅速に体育館に避難しました。真剣に取り組む姿がとても立派でし …
14日から1年生の給食が始まりました。 ボランティアの方々のご協力をいただきながら、おいしそうな給食を目の前にして「やったあ」と喜んでいました。落ち着いて給食の準備をすることができました。
1年生が登校すると、1年生教室で6年生が出迎えてくれます。一人一人に対して優しく声かけをして、朝の準備を手伝っています。優しい6年生がいるので1年生も安心です。少しずつ学校生活に慣れようと朝の準備 …
4月8日、桜がきれいな見頃の中、令和7年度入学式を行いました。 ぴかぴかの1年生が、上山小学校の仲間入りです。これからたくさん学び、経験して大きく成長してほしいと願っています。 1年生のみ …
本日、第48回卒業証書授与式を行いました。 たくさんの方に見まもられ、6年生の児童が卒業しました。新たな中学校でも活躍されることを願っています。卒業生のみなさん、保護者のみなさん、おめでとうご …
月別アーカイブ ≫