👇をクリックするとご覧になれます。 https://blog.city-niigata.ed.jp/kamiyama-es/wp-content/uploads/2025/05/b6d66cdb17ab9807714aed799668006b.pdf <今月のめて:衛生に気をつけて食事をしよう>・食事 …
毎朝登校後、子どもたちは野菜の苗に水やりをします。「やった、花が咲いた」「葉が大きくなっている」など、変化に気付いていました。大切に育てる子どもたちがとてもすてきです。
団体競技は工夫され見ごたえがありました。スペシャルボールで逆転あり!?みんなで元気玉2年生。かわいさがあふれる、チェッコリダンスからの玉入れ1年生。運次第で展開が変わる、じゃんけんを制する者は綱引き …
5月18日、涼しい気候の中運動会を行いました。 開会式でスローガン発表と選手宣誓があり、応援合戦で幕を開けました。大きなかけ声でみんなをリードする団長、力いっぱい旗を振る応援団などに感化された …
1年生から6年生の班を縦割り班と呼びます。 これから、自分たちの班で遊ぶ時間(上山タイム)や清掃を行います。今日は、自己紹介と活動内容について話し合いました。どの班も6年生がリーダーとして、話し合 …
開閉式の練習と応援練習をしました。全校児童で行う練習は初めてですが、しっかりとした態度で取り組むことができました。
限られた時間の中で、応援団を中心に全校応援が始まりました。どの組も大きな声で、見ている方にも熱気が伝わってきました。
ネットモラルを学ぶ日を「iPadアップデートの日」として、情報機器の正しい使い方や個人情報に関する授業をしました。全校一斉に各クラスで実施しました。グループでもしっかり話し合うことで知識を深めることが …
応援団が各クラスに行って、応援を教えています。手の挙げ方や声の出し方などとても丁寧に教えていました。低学年は応援が楽しくできています。
5月1日、中央区役所より交通安全指導員の方にお越しいただき、交通安全教室を行いました。自転車に乗る機会が増えてくる3年生。自分の命を守るためのポイントを分かりやすく教えていただきました。①自分の体 …
月別アーカイブ ≫