未分類のアーカイブ

2022.09.05

養護教諭実習

新潟大学から、養護教諭を目指す学生さんが教育実習に来ました。実習期間は、今日から今月30日までです。実習期間中は、保健室で実習をするだけではなく、配属学級で子供たちと一緒に学んだり給食を食べたりします …

2022.09.02

それぞれの夏休み

夏休みが明けて二日目です。5年生教室では、夏休みの作品発表が行われていました。自分の作品をiPadで撮影し、その映像をApple TV経由で大型テレビに投影しながらのプレゼンです。必要に応じて複数映像を投影した …

2022.09.01

おかえり!

朝、登校前の教室を回ると、どの教室の黒板にも前日に担任が書いたメッセージが記されていました。「おかえり!」と子供たちを迎えるメッセージです。学校ではそれぞれの教室が子供たちのホーム。まさに「おかえり …

2022.07.27

力走

第52回新潟市小学校陸上競技記録会が開催され、亀田小学校からは6年生12名が選手として参加しました。これまで、他の子供たちが遊んでいる時間も汗を流して練習してきた選手たちです。存分に力を発揮し、この子た …

2022.07.22

明日から夏休み!

夏休み前の全校集会でこんな話をしました。 あれ?数字が出てきましたよ。1年生のみなさん、読めますか。1年生と2年生で読んでみましょう。ところで何の数字でしょう。そう、正解です。明日から始まる夏休みの …

2022.07.21

着衣水泳

ここはプール。あれ、子供たちはプールサイドなのに体育着を着ていますよ。そうなのです。今日は今シーズン最後の水泳授業。6年生は夏休みを前に着衣水泳を学ぶのです。体育着を着たまま水の中に入った子供は、体 …

2022.07.20

夏の風物詩

夏休みまでのカウントダウンも残すところ二日。子供たちはどんな計画を立てているのでしょうか。 今日の給食は、夏の風物詩とも言えるスイカがデザートとして供されました。みんな美味しそうにパクついています。 …

2022.07.19

あったらいいなこんなものこんなもの

2年生が何やら楽しそうに語り合っています。何を話しているのでしょう。ちょっと聞き耳を立ててみましょうか。ナルホド、ナルホド。「あったらいいなこんなもの」というテーマで自分が思い描いた魔法のツールを伝 …

2022.07.19

Cho先生、ありがとうございました

外国語授業のお手伝いをしてもらっていたALT(Assistant Language Teacher)のCho先生がアメリカに帰るため、今日が最後の亀田小学校での授業となりました。給食時には、全校テレビ放送でCho先生からの挨拶を視聴し …

2022.07.15

小さなお客さま

1年生の子供たちが、校長室探検に来てくれています。今日来てくれたのは2組の子供たち。一人一人が私の前で自己紹介をしながら自分の好きなものを教えてくれました。校長室の中にあるものを観察したりスケッチし …

1・・・1011121314・・・20