来年度入学してくる子どもたちの就学時検診がありました。1~4年生と6年生は午前で放課ですが、5年生だけは午後から大切な仕事がありました。様々な検査をする場所に誘導したり、検査の補助をしたりする仕事です。 …
以前から幼保こ小中の連携の重要性が叫ばれています。特に小1プロブレムや中一ギャップという子どもたちの不安定になる時期を解消するために、まず教職員がお互いの施設に訪問し、文化を理解するところから始めて …
日本全国秋晴れに恵まれた10月17日金曜日、予定通りランランDayを実施しました。デンカビックスワンスタジアムには、大勢の保護者の皆様にもおいでいただき、熱い応援をいただきました。おかげでほとんどの子ども …
火曜日から後期の教育活動がスタートしました。後期の最初のビッグイベントは、10月17日(金)に行う「亀小ランランDay」です。当日は、デンカピックスワンスタジアムを会場に、1,2年生が600m、3,4年生が800m、5,6 …
4月から103日間の前期が終了しました。大きな事故もトラブルもなく、前期の教育活動を無事に終えることができたのも保護者や地域の皆様のご理解とご協力のおかげです。本当にありがとうございました。終業式では …
すっかり朝晩は涼しくなりました。空も高く秋の季節を感じています。教室もエアコンの風から、窓を開け自然の風で学習しています。天候が少し不順ですが、晴れた日にはグラウンドでランランDayに向けて練習に取り …
最高の秋晴れの下、5年生全員が元気に胎内自然教室に出発しました。オリエンテーリング、カヌー体験、グラウンドゴルフ、キャンプファイヤー、ナイトハイク、飯盒炊爨等々、大自然の中で盛沢山の活動を展開します …
一気に夏から秋へ季節が変わったと感じるくらい、気温が下がりました。そんな秋晴れの日に、1年生は校外学習に出かけました。行き先は、いくとぴあ食花です。お休みもなく51人全員が元気に出発しました。動物の餌 …
10月17日(金)にデンカビッグスワンスタジアムを会場に行う「亀小ランランDay」に向け、校内の練習「ランランタイム」が始まりました。ランランタイムは体育の授業とは違い、休み時間に行います。毎週水曜日は全 …
「夢中」とは、昨年度から始めた亀田小学校独自の総合学習です。3年生以上の子どもたち一人一人がテーマを決めて、創作活動を行う学びの場です。今日の5時間目、なかよし班ごとに集まり、前期に創作した作品の発 …
月別アーカイブ ≫