6年生のアーカイブ

2024.06.17

行ってきます!

今日から二日間、6年生は会津若松への修学旅行へと旅立ちます。体育館での出発式を終え、バスに乗り込みました。さあ、夢の旅の始まりです。 行ってきまーす バスに乗り込みました 5年生が準備してくれ …

2024.06.12

体力テスト

3年生から6年生の子供たちが、合同で体力テストに挑みました。今日挑戦したのは全部で5種目、長座体前屈、上体起こし、立ち幅跳び、反復横跳び、ソフトボール投げです。さあ、自己記録は更新できたかな? 30 …

2024.06.11

炒める調理に挑戦

家庭科室から食欲をそそる香りが漂ってきます。お、6年生が調理実習に挑んでいますよ。メニューは何かな・・・。なるほど、スクランブルエッグと青菜の油炒めですね。さてさて、子供たちのお手並み拝見。 卵を …

2024.06.04

プール清掃

青空の下、6年生がプール清掃をしてくれています。気候条件さえ整えば、今月中旬以降にプールでの学習がスタート。そのための準備です。さすが6年生、あっという間にプールはきれいになっていきました。プール清 …

2024.06.03

6年生から自学を学ぼう

全校集会で、6年生が「亀スタチャレンジ」をプレゼンしました。自分たちの自学ノートをスクリーンに投影しながら、自分の自学のポイントを全校に子供たちに解説します。ナルホドと思えるポイントがいくつもありま …

2024.05.21

運動会を振り返って

大成功、大盛会のうちに終わった土曜日の運動会ですが、大切なのは終わった後です。「ああ終わった」ではなく、運動会の充実感や運動会からの学びをこれからの自分に活かしてくことが大切です。そのために行うのが …

2024.05.01

お金について学ぼう

第四北越銀行の方をゲストティーチャーに、6年生が金融の学習をしています。この日のメインテーマの一つはキャッシュレス決済です。現金を使うことが減ってきた昨今ですが、子供たちが社会に出る頃には、この傾向 …

2024.04.10

本格始動

昨日入学した1年生も今日からは登校班のお兄さん、お姉さんと一緒に登校です。ちょっぴり恥ずかしそうにしながらも「おはようございます」とあいさつしてくれました。2年生以上は今日から給食も始まり、学校生活 …

2024.03.25

第122回卒業証書授与式

うっすらと雪化粧した寒い朝の亀田でしたが、式が始まる頃には日も差し始めました。3月22日、76名の亀っ子が、ここ亀田小学校を巣立っていきました。「未来を拓く」という新教育目標の下で卒業する第1号の子供た …

2024.03.15

最後の給食

今日は給食最終日、6年生にとっては最後の給食となります。メニューは次のようなお祝いメニュー。・赤飯(+ごま塩)・もずくの味噌汁・鶏肉の竜田揚げ・野菜のアーモンド和え・いちごのお祝いカップケーキ・牛乳 …

1・・・56789・・・14