6年生のアーカイブ

2023.06.19

鶴ヶ城到着

会津若松は快晴。青空に鶴ヶ城が映えます。これから天守閣見学です。

2023.06.19

旅が始まります

6年生の旅が始まります。会津若松に向け、修学旅行に出発です。素敵な思い出をたくさんつくり、大きな成長を遂げて帰ったきてくれることでしょう。 実行委員長挨拶

2023.06.14

体力テスト

2、3時間目は、3年生以上の子供たちが体力テストに挑んでいます。今日、子供たちが挑んだのは、反復横跳び、上体起こし、立ち幅跳び、長座体前屈、ソフトボール投げです。さあ、自分の目標を超えることはできたか …

2023.06.09

租税教室

税務署からゲストティーチャーをお迎えし、6年生が税金の学習をしています。まずは、グループごとに、よりよい税金の使い方を考えながら、ミニホワイトボードに考えをまとめます。その後、ホワイトボードに書かれ …

2023.06.02

ならぬことはならぬものです

会津藩「什の掟」のこの言葉は、あまりにも有名ですね。什とは、会津藩で子供たちを教育する組織のことですが、亀小にも「什」ができたようです。2階から3階へと上る階段途中の掲示板に「亀小6年、什の掟」が貼 …

2023.05.30

修学旅行に向けて

5月も残すところ1日となりました。来月の19、20日は6年生が待ち切れない修学旅行です。会津若松への旅に出ます。6時間目の音楽室には、6年生全学級が勢揃い。修学旅行に向けた準備学習が始まっているのです。 …

2023.05.19

前日準備

運動会前日、外は雨模様です。強い降りではなく小雨ですので、グラウンドの飛砂を防ぐ自然のスプリンクラーだと前向きに捉えています。天気予報では明日は晴れですから。5、6年生の子供たちは、全員で前日準備の …

2023.04.25

三匹の亀ゲットに向けて

今日もまた、三匹の亀ゲットに向けて頑張っている子供の姿がありました。1枚目の写真は1年生の国語です。自己紹介の学習をしているのです。名前や好きなものを相手に伝え、「どうぞよろしく」と言葉を添えます。 …

2023.04.14

一週間

始業式から一週間が過ぎました。どの学級も順調なスタートを切っています。1年生も学校生活のリズムに少しずつ慣れてきたようです。毎朝、元気に挨拶をしながら登校しています。来週からは1年生も給食が始まりま …

2023.04.12

1年生の朝

入学式翌日の1年生。今日は登校班のお兄さん、お姉さんと共に登校です。朝、教室に入ると6年生がさまざまなお手伝いをしてくれていました。ランドセルをどこに片付けるのか、コートや帽子はどこにかけるのか。困 …