6年生のアーカイブ

2023.10.24

芸術の秋

来週の絵画作品展に向け、子供たちの作品づくりも佳境に入っています。完成に向け、自分の作品と向き合う子供たちの表情は真剣そのもの。学年によって作品のテーマは異なりますが、どの子の作品にもその子のよさが …

2023.10.11

デザインとは

「未来を拓く」という亀田小学校の新教育目標、そのロゴをデザインしてくださった石川竜太さんをゲストティーチャーにお迎えし、6年生に特別授業をしていただきました。授業冒頭、石川さんが子供たちに問いかけま …

2023.10.04

ミシンでコトコト

6年生の家庭科です。思い思いのデザインの布地をミシンでコトコト。なかなか手慣れた様子で作業を進めています。どうやら作っているのはトートバッグのようです。自分で作ったバッグは、他のものとは思い入れが違 …

2023.09.15

Welcome to our school!

第25回国際ユースサッカーが新潟で開催されています。U-17の選手による大会です。今日は、亀田小学校にU-17ニュージーランド代表選手が訪れ、午前中の2時間、体育館で6年生と交流しました。PK対決、ミニゲーム、 …

2023.09.13

対話を楽しむ

6年生が国語で「対話」の学習をしています。テーマは「学校生活の中で最も大切にしていることは?」。お互いの話に共感しながら聞くことによって、自分の考えを深めたり広げたりできることを学んだ子供たちです。 …

2023.07.25

燃え上がれ亀っ子

第53回新潟市小学校陸上競技記録会がビッグスワンを会場に開催されています。今日は亀小を含む東地区の大会です。亀小からは18人の選手たちが参加し、奮闘しています。さあ、まもなくリレーの開始です。

2023.07.06

学校を応援しようクラブ

木曜の6時間目はクラブの時間。4年生以上の子供たちが思い思いの活動を楽しんでいます。今日は校長室に突然の来客が。「学校を応援しようクラブ」の子供たちです。「亀田小学校のあいさつを盛り上げるために、体 …

2023.07.06

ドッジビー

体育委員会が、未知の体験に「挑む」ことをめあてにニュースポーツ大会を企画しています。今日はその一環として「ドッジビー大会」が行われています。ドッジビーとは、ドッジボールのフリスビー版です。ボールと違 …

2023.07.04

何ができるの?

6年生の調理実習です。さあ、何を作っているのでしょうか。子供たちのお手並み拝見といきましょう。 卵を溶いて味付けをして・・・ フライパンに流し込んで箸で混ぜ混ぜ こちらは炒め物おっ、フライパン …

2023.07.03

亀スタチャレンジ!

7月に入りました。上の写真は1年生の教室前に飾られている子供たちの短冊です。「すーぱーまんになりたいな」「おかしがいっぱいたべられたらいいな」「せなかにつばさがはえますように」かわいらしく、夢ある願 …

1・・・89101112・・・14