5年生のアーカイブ

2024.02.29

伝統を引き継ぐ会

体育館に5年生と6年生が集まっています。タイトルの会が行われているのです。まもなく亀小を巣立っていく6年生が5年生にリーダーのバトンを渡します。前半は、6年生が5年生にプレゼンテーション。委員会、ク …

2024.02.26

三匹の亀

「挑む」「伝える」「高め合う」という三匹の亀をゲットすべく頑張ってきた亀っ子たち。明日行われる今年度最後の学習参観では、その成長ぶりをお家の皆さんに見てもらうことができます。きっとわくわくしてしてい …

2024.02.02

ミシンに興味しんしん!

上のタイトルは、今日の5年生の学級だよりのタイトルになっていたものです。家庭科でミシンの学習が始まったのです。班に1台のミシンを順に使いながらミシン縫いに挑んでいくのですが、担任一人では、指導の手が …

2024.01.23

大塩アナにインタビュー

5年生は社会科で「情報を伝える仕事」を学んでいます。今日は、ゲストティーチャーとしてBSNの大塩綾子アナウンサーから来校いただきました。大塩アナにインタビューをしながら学びを深めていくのです。キーワー …

2024.01.22

校内書き初め展

校内書き初め展が始まりました。教室前廊下には、子供たちの力作がずらり。なかなかの迫力です。1、3年生は硬筆作品、3年生以上は毛筆作品となっています。初めて毛筆に挑んだ3年生の文字も堂々としたものです …

2024.01.16

正八角形をかこう

5年生が定規や分度器を駆使して、上の課題に挑んでいます。しかし、なかなかに手強そうです。「正八角形を三角形に分けると・・・」「三角形の内角の和は180度だから・・・」いいところまではいくのですが、かき …

2023.12.20

ご飯と味噌汁

廊下を歩いていると、食欲をそそるいい香りが漂ってきます。家庭科室からです。5年生が調理実習をしているのです。覗いてみると、煮干しから出汁をとっている子、豆腐を切っている子、米を研いでいる子、子供たち …

2023.12.08

学び合う子供たち

5年生の子供たちが悩んでいます。 なるほど、分数の引き算ですね。引かれる数の分子が引く数の分子よりも小さいので、計算が止まってしまったようです。 席を移動して相談開始 自分の席でじっと考え …

2023.11.29

食品を仲間分けしよう

5年生教室で、栄養士と担任が食育の授業をしています。黒板に貼られているのは、昨日の給食で使われていた食材の絵カードです。ははぁ、なるほど。この絵カードを黄色の食品、赤の食品、緑の食品に仲間分けしてい …

2023.11.02

Where is the convenience store?

5年生の外国語です。どうやら、道案内の学習のようですね。大型テレビには、町の地図が映されています。さて、コンビニにはどこにあるのでしょうか。Go straight for two blocks.Turn right. Go straight for one …

1・・・23456・・・9