4年生のアーカイブ

2023.10.10

後期始業式

終業式から三連休を挟み、今日から後期が始まりました。朝の始業式では、1年生と4年生の代表が壇上でスピーチ。全校の前での発表は緊張したでしょうが、二人ともしっかりと話をすることができました。「伝える亀 …

2023.10.05

びんざさら

4年生の子供たちが手にしているのは「びんざさら」という楽器です。たくさんの細い板を組み合わせてできています。富山県に伝わる古代民謡「こきりこ節」で使われている楽器なのですが、きれいに音を出すことはな …

2023.09.28

何ができるかな?

昨日は1年生が空き箱を積み重ねていましたが、今日は4年生が何やら作っています。材料は棒状に丸めた新聞紙です。これを組み合わせながら、立体作品を作るのですね。工夫次第で様々な立体作品ができそうですよ。 …

2023.09.21

ランランRun Run

今週から、グラウンドでのマラソン練習が始まっています。今日の20分休みは4年生の練習日、少し風はありましたが、涼しくなったグラウンドを元気に走る子供たちです。 Run Run!

2023.09.19

食品ロスを減らすには?

4年生が「食品ロス」をテーマに食の学習をしています。担任と栄養士によるチームティーチングです。子供たちは、グループを作り、学校や家庭で自分たちができそうなことを話し合っています。さて、どんなアイディ …

2023.07.14

ロイロノートでアンケート

昨日の3年生はレポートづくりの学習でしたが、今日の4年生は新聞づくりの学習です。伝えたいテーマについて、アンケートを取って集計し、表やグラフにまとめて新聞をつくるのです。以前であれば、紙でアンケート …

2023.07.06

学校を応援しようクラブ

木曜の6時間目はクラブの時間。4年生以上の子供たちが思い思いの活動を楽しんでいます。今日は校長室に突然の来客が。「学校を応援しようクラブ」の子供たちです。「亀田小学校のあいさつを盛り上げるために、体 …

2023.07.06

ドッジビー

体育委員会が、未知の体験に「挑む」ことをめあてにニュースポーツ大会を企画しています。今日はその一環として「ドッジビー大会」が行われています。ドッジビーとは、ドッジボールのフリスビー版です。ボールと違 …

2023.06.30

I play the piano on Friday.

4年生の外国語です。今日はアレックス先生とスケジュールづくりに取り組んでいます。自分が何曜日に何をするのかを絵カードを使いながら表に整理し、発表するのです。 黒板に貼られた絵カード iPadを使って …

2023.06.14

体力テスト

2、3時間目は、3年生以上の子供たちが体力テストに挑んでいます。今日、子供たちが挑んだのは、反復横跳び、上体起こし、立ち幅跳び、長座体前屈、ソフトボール投げです。さあ、自分の目標を超えることはできたか …