2月27日(木)の生徒朝会では三送会(3年生を送る会)が行われました。生徒会執行部から3年生の先生に関するクイズが出題されたのち、1・2年生によるビデオメッセージが流されました。映像は各学級で撮影し執 …
2月17日(月)の生徒朝会では、3年生の卒業に向けた取組「卒業ウィーク」の開始が宣言されました。これは、卒業式に向けて、校内でお祝いの雰囲気を作り出そうという取組です。続いて、各専門部の取組が紹介され …
2月14日(金)の夕方、新生徒会長が江南警察署において、「特殊詐欺被害防止推進員」に委嘱されました。そのあと、アピタ新潟亀田店において、他校の生徒とともに広報活動を行い、買い物客の皆さんにパンフレット …
2月14日(金)5・6限、第2回 生徒総会が実施されました。生徒会・専門部・部活動の活動総括ならびに質疑応答ののち、すべての議案が可決されました。新生徒会執行部員と新専門部長の委嘱式があり、その後に生徒会 …
1月20日(月)の生徒朝会では、1月からスタートした「ハロープラスプロジェクト」(通称「ハロプラ」)の進捗状況に関する報告がありました。これは、校内に掲示されている「挨拶四ヶ条」を意識し、合計2025回の …
12月17日(火)から19日(木)の3日間にわたり、来年度の生徒会執行委員ならびに専門部長を決めるための面接が実施されました。1・2年生の立候補者は、生徒会新4役・現専門部長や顧問の先生からの質問に対して …
12月16日(月)の生徒朝会では、生徒会が1月から実施する「ハロープラスプロジェクト」(通称:「ハロプラ」)に関する説明がありました。 この企画には、あいさつを通じて亀田中学校を変革したいという願いが込 …
雨の降りしきる12月13日(金)の朝、サンタクロースの帽子をかぶった校風専門部と応援団の生徒が、玄関前で元気よく挨拶をしていました。これは、校風専門部が10日(火)より実施している「時間内登校強調週間」の …
12月2日(月)の生徒朝会は、オンライン形式で新生徒会役員任命式がありました。来年度の生徒会長、副会長(男女)、書記長、応援団長に選出された5名の生徒へ、校長先生から任命証が手渡されました。新生徒会長 …
11月29日(金)5・6限、令和7年度 生徒会役員選挙が実施されました。前半の立会演説会では、生徒会長、副会長(男女)、書記長、応援団長に立候補した生徒が、責任者とともに登壇し、全校生徒に向けた演説を行 …
月別アーカイブ ≫