Twitter Facebook
2025.05.15

5/12修学旅行1日目

今日から待ちに待った修学旅行です。

6時10分に体育館で出発式を行いました。スローガン「楽学両道」達成をみんなで確認しました。

出発式を終えてバスに乗って、さあ木崎から伝統文化と近未来の関西へ旅立ちです。

新潟空港に到着しました。荷物を預け、保安検査場を通過して出発ロビーで搭乗するJALの準備が出来るまでしばらく待機です。飛行機が初めての生徒も多い初めての体験の連続です。

離陸時はジェットコースターの体感で、悲鳴と歓声。CAさんからドリンクのもてなしを受けて空の旅。着陸時には大阪城も見ることができました。

大阪国際(伊丹)空港に着陸しました。荷物を受け取り、バスに積んで奈良に向かいます。

生駒山地を抜けて奈良市内のホテルで昼食を食べました。このホテルは2年前の修学旅行で木崎中の先輩が2泊した宿です。おかわりもたくさんしました。

バスで少し移動して奈良公園に入り、初めの見学地の東大寺にやってきました。鎌倉時代に作られた南大門では、運慶・快慶作の金剛力士像を目の当たりにしました。鏡池でクラス写真を撮りました。

大仏殿に入り、奈良時代に造られた大仏を見学しました。

南大門に戻ってきて、しばらくの間自由散策です。鹿せんべいを買って餌をあげる生徒も多くいましたが、鹿が沢山やってきて逃げていました。外国の方もたくさんいました。

京都府に入り、次の見学地は宇治平等院鳳凰堂です。平安時代に摂関政治隆盛期に藤原頼通が阿弥陀堂にした10円玉のデザインでも有名な世界遺産です。クラス写真を撮った後は、ミュージアムも見学して鳳凰を間近で見学しました。

京都市内に入りました。本日の宿泊は京都御所に隣接したホテルです。高級そうなホテルに泊めさせていただきました。各自チェックインを済ませて部屋に入りました。

夕食です。今夜はナイフとフォークを使ってステーキです。ちょっとだけ緊張してテーブルマナーも学びました。

夕食が済んだら部屋に戻り、すぐに室長会議を行いました。貴重品と学習用端末を預け、1日の反省と部屋での過ごし方を聞いて部屋で風呂に入り自由時間を過ごして1日が無事に終わりました。

新潟木崎は雨、奈良・京都は晴。最高気温21度。

#未分類