未分類のアーカイブ

2025.09.05

9/5【食育】体育祭応援メニュー2

昨日に続き、保健給食委員会立案の「体育祭応援メニュー」第2弾です。給食調理員さんたちも一生懸命作ってくださいました。

2025.09.04

9/4【食育】体育祭応援メニュー

今日の給食は、保健給食委員会が献立を考案した「体育祭応援給食」でした。栄養教諭や養護教諭の先生方の支援を受けながら、栄養バランスがあり、熱中症予防のためのレシピを考え、かつ、委員は仲間が美味しく食べ …

2025.09.04

9/4体育祭決団式

今日から体育祭練習が始まりました。どちらの連合もリーダーが率先して声を出し、学校中に生徒の元気な声が響いています。 校舎内外には、美術部制作の体育祭ポスターが掲示されています。一枚一枚が違う生 …

2025.09.04

9/2,3定期テスト

定期テストが実施されました。どのクラスでも一生懸命取り組んでいました。特に、3年生は登校途中に問題を出し合ったり、送迎の車から教科書を持ちながら降りてきたりする姿が見られ、意識の高さが感じられました。

2025.08.27

8/26学校再開

夏休みが終わり、今日から子どもたちが学校に戻ってきました。全校朝会では、校長先生が自分たちの良さを仲間と一緒に、さらに高めていけるようお話ししました。

2025.07.10

7/9 高校説明会

3年生は午後から高校説明会を行いました。公立・私立高校8校からお越しいただき、学科の特色や学校紹介を聞きました。多数の保護者も参加があり、生徒と一緒に説明を受けました。

2025.07.10

7/9 歯肉炎予防教室

1年生は午後から歯肉炎予防教室を行いました。歯の健康や、そのための磨き方について分かりやすく教えてもらいました。

2025.07.06

7/4 食育教室

木崎地区青少年育成協議会事業が行われました。市の食育推進研究指定を受け、今年はREAARTH食育研究所代表の村井様から食の大切さを科学的根拠をもとに分かりやすく教えていただく「食育教室」を実施しました。保 …

2025.07.06

7/3 地域クリーン作戦

コミュニティ木崎村環境部会の皆さんと学校周辺のクリーン作戦を行いました。暑さが厳しくなったので予定より距離を半分に縮め、水筒片手に熱中症対策。子どもたちも地域貢献しました。

2025.06.23

6/23-27小中挨拶運動

今週は小中一貫教育豊かな心部会の事業である小中合同挨拶運動です。規律委員会を中心にボランティア生徒が登校途中に木崎小玄関で挨拶します。小学生も高学年が一緒に活動しました。