岩室小学校から2名の6年生が発表しました。 第2部では岩室中学校の卒業生であるソプラノ歌手 神保かつえさんの 歌声をききました。 最後は発表者全員で記念撮影!!
PTA教養部主催の親子工作が行われました。 スノードームを作ります。 最初に中に入れる材料を選びます。 ホットボンドで選んだ材料をくっつけ,中に殺菌水を満たして 完成です。 親子で一生懸命作りました。
ふれあい農園のスタッフの皆様が育ててくれた枝豆がたくさん実りました。 みんなでおいしくいただきました。 子どもたちが協力しながら豆を取ります。取った豆をボランティアの皆さんが 家庭科室でゆでてくださ …
新潟市教育委員会学校支援課より4名の指導主事が岩室小学校に いらっしゃいました。全クラスの授業を参観した後,授業の様子を記録した 映像を見ながら,良かったところや改善点等を話し合いました。
学校支援課主催の表記の会が岩室小で開催されました。6年担任が授業を公開し 区内の小中学校の先生方が参観しました。授業後の協議会では,授業の進め方等 について様々な意見をいただきました。 「ロウソクを …
今年度の授業を基にした職員研修が始まりました。子どもが意欲的に 学習に取り組むための課題のあり方について,授業研究を行いました。
授業参観後,家庭科室で親子一緒にフルーツポンチを作りました。 豆腐をまぜることにより,しっとりとした感じの白玉団子を作ることができました。
岩室地区コミュニティ協議会主催の第8回矢川灯籠流しが行われました。 開会式では,灯籠にかかれた俳句の表彰式が行われました。岩室小学校の 2名の6年生が表彰されました。 ダンスクラブの発表会も行われま …
PTA本部役員の皆様が6月11日に行われる「矢川灯籠流し」で 川に流すとうろうの絵をかきました。 1時間半ほどですばらしい絵ができあがりました。
午後から5・6年生が運動会の会場づくりをしました。 テント設営の補助をしたり,用具を運んだり,グラウンドの 小石を拾ったりと大活躍でした。 その後PTA本部役員の皆様が,会場と観覧席を分けるための 杭を打 …
月別アーカイブ ≫