岩室地区の小中学校の先生方が岩室中学校に集まり,三条市の裏館小学校の 和平先生を講師として人権教育の研修会を行いました。その後,小中学校共通の 学力向上の取り組みについて進捗状況を報告し,成果や改善点 …
朝の大雨で実施できるかどうか心配でしたが,パレードが始まるころには とてもよい天気になりました。岩室温泉地区を行進し,6カ所で演奏をしました。 大勢の保護者,地域の皆様から,たくさんの励ましの声をか …
8月19日に行われる岩室温泉祭りに行われる金管パレードの練習が始まりました。 5・6年生が全員登校し,パートごとに練習をした後,前庭で行進の練習をしました。
特別支援教育サポートセンターの小山指導主事からおいでいただき 校内の支援体制のあり方を講義していただきました。後半はグループに 分かれて,支援計画作成の演習を行いました。
PTA教養部主催の「親子工作」が行われました。今年は巻地区角田浜の 村木陶芸スタジオの村木さんを講師として,陶芸体験教室が開催されました。 スタッフの皆さんに教えていただきながら,手びねりでカップ,湯呑 …
1年生の国語のよりよい課題と振り返りのあり方について,模擬授業を 行いながら研修しました。また,学校支援課の川合指導主事においでい ただき,岩室小学校の取り組みについて指導していただきました。
ふれあい農園に植えた枝豆が収穫の時期を迎えました。 子どもたちが採った豆をボランティアの皆様が茹でてくださいました。 収穫祭りでお世話になった皆様を招待し,給食を一緒に食べました。
放課後ふれあいスクールのスタッフの皆様が,児童玄関に大きな 笹をたててくださいました。たくさんの子どもたちが,願いを込めて 書いた短冊を結びつけました。
昨年の秋にビオラを植えたプランターを取り替えようとしたら・・・なんと鳥の巣を 発見。中にはたまごもあるようです。ヒナがかえるまで,しばらくそのままにしておく ことにしました。無事に育ってくれるといいで …
最初に灯籠の俳句の表彰式,ダンスの発表がありました。岩室小からも 6年生男子2名が表彰されました。 岩室小PTAの皆様が作った灯籠も流れていきました。 幻想的な風景が広がりました。
月別アーカイブ ≫