新潟市巻学校給食センター職員の方から,学校給食についてお話をしていただきました。その後,給食試食会として保護者の方と一緒に給食を食べました。「家では食べない野菜をパクパク食べていて驚きました。」 …
6月6日(木),7日(金)の2泊3日で,6年生が福島県会津若松市方面への修学旅行に行ってきました。「仲間と助け合い,心を合わせて楽しく過ごし,よい思い出を作る。」等のめあてをもって望みました。ケガや …
夏井の山上さんを初め,たくさんの支援ボランティアさんのご指導を受けながら,5年生が田植えを行いました。天候にも恵まれ,さわやかな日差しの中で気持ちよく活動することができました。
西蒲消防署岩室出張所の署員さんをお招きして,4年生がリトルファイヤースクールを行いました。学校内にある防火施設の場所や説明など,防災についていろいろな事を学びました。また,消防士さんが実際に着用して …
歯科衛生士の先生をお招きし,1年生のむし歯予防教室を行いました。なぜ,むし歯になってしまうのか。むし歯を予防するにはどうすればよいのか等,大人の歯として生えてくる第一大臼歯(だいいちだいきゅうし)を …
雲一つない青空の下,スローガン「走りぬけ 令和最初の 運動会」を掲げて,運動会を行いました。児童,保護者,地域,職員が一体となり,みんなが最後まで元気いっぱいに躍動した素晴らしい運動会でした。 …
岩室中学校区3校の教職員が一堂に会し,義務教育9年間を見通した,小中一貫教育の取組について話し合いました。これは,毎年行っていることで,今年度は特に「体力向上」を中心として話し合いました。これからも …
岩室民謡会の皆様からご指導いただき,運動会で踊る「岩室音頭」の練習をしました。運動会当日は,太鼓や尺八,お囃子,歌の生演奏で踊ります。
岩室地域のスマイルキャンペーンの取組に合わせ,岩室中学校区の小中学校でも朝のあいさつ運動を行っています。中学生が小学校に来て,小学生児童と一緒に,明るく元気な声で「おはようございます。」の言葉掛けを …
岩室小学校の伝統とも言える「岩小さつまいもプロジェクト」。その第一章である「さつまいもの苗植え」を行いました。たくさんのボランティアさんからご指導・ご参加いただきながら,縦割り班ごとに植えました。今 …
月別アーカイブ ≫