未分類のアーカイブ

2019.10.01

シャボン玉 10/1

1年生が生活科の時間に,講師の先生をお招きしてシャボン玉遊びを楽しみました。いろいろな道具を使って,いろいろな大きさのシャボン玉を作りました。子どもたちは思い思いに夢と希望を乗せて,大空高くとばして …

2019.10.01

マラソン記録会 10/1

雲一つ無い秋晴れの下,保護者・地域の方々からのたくさんの声援を受け,マラソン記録会を行いました。子どもたち全員が今ある力を全て出し切って,全力で走りました。その姿に,多くの保護者・地域の方々から「見 …

2019.09.30

稲刈り・はざがけ 9/30

早朝,数メートル先が見えないほどの霧がかかりました。稲刈りをする頃には,日差しがまぶしいほどの晴天となりましたが,湿度が異常に高く,子どもたちは汗びっしょりになりながら稲刈りを行いました。決してよい …

2019.09.18

6年生PTA学年行事 9/18

たくさんの小物の中から好きな物を選びながら,親子できれいなバラのコサージュを作りました。「ここに青のテープを付けよう。」「葉っぱの形を変えたほうがいいんじゃない。」など,親子で相談しながら制作活動を …

2019.09.18

5年生PTA学年行事 9/18

6チームに分かれてキックベースボールの勝敗を競いました。お家の人と一緒に活動する喜びを味わいながら,どの子も笑顔に満ちあふれていました。お家の方も,明後日の筋肉痛の心配も忘れ,子どもたちに負けじと頑 …

2019.09.18

9月の学習参観 9/18

今年度,3回目の学習参観を行いました。たくさんの保護者,地域の方々から子どもたちの学習のようすについて見ていただきました。緊張の中にも嬉しそうに学習する子どもたちの姿がとてもよく見られました。  

2019.09.18

登下校時における防犯対策に関する地域連携の場 9/18

今年度も,児童の登下校時における防犯対策についての地域会議を行いました。今回は,下校時の通学路における危険箇所の再点検と,集団登校時の集合場所の2点について確認をしました。たくさんの地域,保護者の方 …

2019.09.05

岩室小てらこやキッズ,1年生参加開始 9/4  

岩室地域コミュニティ協議会主催の放課後学習支援の場である「岩室小てらこやキッズ」に1年生が初めて参加しました。初日のオリエンテーションでは,学習の進め方やてらこやキッズでの過ごし方等について学びまし …

2019.09.03

4年生校外学習 9/3

4年生が社会科の学習で,西川浄化センターに行きました。汚水がきれいになる過程や,その仕組みについて学びました。改めて,たくさんの人たちの努力によって,きれいな川や海が保たれているということを知りまし …

2019.08.28

前期後半スタート 8/27

34日間の夏休みが終わり,子どもたちの元気な声が校舎に響き渡っています。今日から前期後半がスタートしました。普段の学習はもちろんのこと,9・10月に予定しているマラソン大会や文化祭に向けての練習・準 …

1・・・7374757677・・・114