未分類のアーカイブ

2024.11.13

発表朝会 2学年 11月13日

今日は2学年の発表朝会でした。国語で学習した「かぞえうた」を発表しました。 「いちじく、にんじん、さんしょに、しいたけ・・・」というものなので知っている人も多いかもしれません。「かぞえうた」は言語 …

2024.11.13

学校保健委員会 11月12日

金子学校医様、平澤学校歯科医様、青木保健師様、藤田PTA会長様をお招きしての、学校保健委員会を開催しました。学校長、教頭、体育主任、養護教諭に加え、保健委員会の6年生2名も参加しての会議です。 岩室小 …

2024.11.12

健口教室 6学年 11月12日 

学校歯科医の平澤先生を講師にお招きし、口の中の健康について学ぶ「健口教室」を行いました。口の健康を心がけ、習慣として家庭や地域に根付き、当たり前に親から子へ伝わっていく文化を「健口文化」と言うそうで …

2024.11.08

スィーツ試食会 6学年 11月8日

小冨士屋様から、武藤様を講師にお招きし、子どもたちがアイディアを出したスィーツの試食会を行いました。全校で育てて収穫したサツマイモを活用したスィーツのアイディアを、子どもたち一人一人が考え、小冨士屋 …

2024.11.08

お弁当試食 5学年 11月8日

全校で育てたサツマイモと5学年が田植え・稲刈りをしたお米を活用したお弁当の試食会を行いました。 子どもたちの考えたアイディアをもとに、阿部商店様よりご協力いただき、ついにお弁当が出来上がりました。 …

2024.10.31

さつまいも収穫祭 10月31日

秋晴れに恵まれ、さつまいもの収穫祭を予定通り実施することができました。 朝から5年生が薪を組んで窯場を作ります。保護者・地域のボランティアの方からもお手伝いいただき、焼き芋作りの開始です。 火を …

2024.10.30

さつまいも収穫祭準備 10月30日

収穫したさつまいもを焼き芋にして、収穫の喜びを味わう「さつまいも収穫祭」を10月31日に予定しています。前日の今日は、3年生と4年生による準備を行いました。2週間前に収穫したさつまいも。まずは3年生が水洗い …

2024.10.30

思春期健康教育 4学年 10月30日

4学年を対象に、思春期健康教育を実施しました。講師に思春期保健相談士の遠藤香子様をお招きしての学習でした。 体の成長の男女の違い、心の成長に伴う考え方の変化など、丁寧にわかりやすく説明してくれまし …

2024.10.26

文化祭 10月26日

児童の力作が展示された文化祭でした。 開会式では、各学年の代表児童2名ずつから絵画と工作の紹介をしてもらいました。その後の全校鑑賞では、自分のお気に入りの作品を見つけようとする姿が多く見られました …

2024.10.25

文化祭前日準備 10月25日

明日の文化祭のための展示作業を行いました。5.6年児童がお手伝いです。教室の清掃から、机や物品の移動、片づけ等、体を動かして丁寧に取り組んでくれました。5年生のお米販売のポスターも掲示されています。 …

1・・・56789・・・115