未分類のアーカイブ

2024.12.20

岩小まつり 12月20日 

岩小まつり、全校で楽しみました。 どの学年の出店も、来店者を楽しませようという工夫がされていました。わかりやすく丁寧なルール説明、困った人がいた時のアシスト、難易度の選択ができるなどなど。また、お …

2024.12.20

岩小まつり 準備 12月20日

今日は、岩小まつりの日です。3年生以上はお店を出店し、全校で楽しもうというわけです。 開店を間近に控えて、それぞれの学年でお店の準備をしてきました。3年生は初めての出店、6年生は最後の出店です。さ …

2024.12.19

読書郵便 12月

図書室にクリスマスツリーが飾られています。図書委員会の児童が協力して組み上げたそうです。良い雰囲気です。12月に読書郵便の取り組みを行いました。今回は、「おすすめの本を全校児童に紹介する郵便を書く」と …

2024.12.13

ホッケー教室 12月13日

西蒲区のホッケー協会の方をお招きしてのホッケー教室を、3・4学年対象に行いました。 スティックの持ち方から安全な動かし方の説明を聞いたら、早速体験です。小さいボールをスティックでコントロールするのは …

2024.12.12

5・6学年 発表朝会 12月12日

今年度最後の発表朝会は、5・6学年の発表でした。 5学年は、外国語活動の内容から、英語と日本語のことわざの違いをクイズにして全校に紹介しました。似たような意味のことわざでも、英語と日本語では使う言葉 …

2024.12.10

タブレットとノート・デジタルとアナログ 12月10日

タブレット活用の授業が当たり前になっています。しかし、ノートに書く、という活動もこれまで通り大切です。「学習に効果的なのはタブレットかノートか」という二者択一の論調で語られることがありますが、どちら …

2024.12.06

体験型安全教室 1学年 12月6日

新潟市市民生活課のみなさんによる、1学年の体験型安全教室を開催しました。ボランティアの皆様からもご協力いただき、児童は、自分の身を守る手立てについて、実際の演習を交えながら学習することができました。 …

2024.12.05

学級タイム 12月5日

毎週木曜日の昼休み後半は、学級・スマイルタイムです。今日は学級タイムで、それぞれの学年で活動します。ドッチボールに歓声をあげる学年もあれば、鬼ごっこで本気で走り回る学年、教室でフルーツバスケットなど …

2024.11.29

いわむろや様での販売 11月29日

雨の心配の残る中、予定通り、いわむろや様で、お弁当とスィーツの販売を行いました。 お弁当は、5学年が、はざ掛け米とさつまいもを活用したメニューを考え、和納の阿部商店様より商品化していただいものです …

2024.11.28

長なわ記録会 11月28日

スマイル班で取り組んできた長なわですが、今日は、スマイルタイムで記録会を行いました。それぞれの班が3分間でどれだけ跳べるかを挑戦する機会です。 どの班もこれまでの練習の成果が出ており、チームワーク …

1・・・56789・・・117