4年生が校外学習で新潟県庁と県立自然科学館に行ってきました。自分たちが住む西蒲区とはどのような違いがあるのか,また,町並みや施設そのものの仕組みや役割等についても学んできました。多くの子どもたちは …
2年生が生活科の学習(町探検)で,間瀬地域に行ってきました。間瀬漁港や間瀬小学校の歴史や,人々の生活などについてたくさんの方々からお話しを聞くことができました。普段の生活ではなかなか知ることのでき …
感染拡大防止のため,これまで開催を見送っていたふれあいキッズを開始しました。今日は,初めて参加する1年生を中心として,受付の仕方や遊び方,受付前の手洗いなど感染防止策等について,オリエンテーション …
退所式が終わりました。全員の感想発表で,キャンプファイヤー,オリエンテーリング,木のストラップ作りが楽しかったそうです。予定通りの時刻に,自然の家を出発し,学校に向かっています。
桜の木にカラーペンで絵柄を描き,木片キーホルダーを作りました。
二日目がスタートしました。子どもたちは全員,元気に朝を迎えることができました。
絶好のキャンプファイヤー日よりとなりました。子どもたちは,皆真剣に取り組んでいました。一日を振り返り,楽しかったこと,頑張ったことなどをまとめていきました。
雨の心配もなく,これからキャンプファイヤーの準備に入ります。お部屋の方も広々快適。食欲旺盛,みんな元気に過ごしています。この後の,キャンプファイヤー等の様子は,明日の朝,お知らせいたします。
川の水が非常に多く,やはり沢登りは出来ませんでした。その代わりに,山登りを行いました。途中に雨も降りましたが,天候も回復して暑くなりました。
5年生が1泊2日で五頭少年自然の家に行きました。昨日までの大雨の影響で残念ながら沢登りはできませんが,その他の活動を思い切り楽しんできて欲しいと思います。五頭に着いたばかりの頃は雨が降っていたため …
月別アーカイブ ≫