お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えるため、5年生が企画した「六年生を送る会(六送会)」を行いました。コロナ禍の中においても、一年間、全校の良き見本となり全校児童を引っ張ってくれた6年生でした …
今年度最後の学習参観、学級懇談会を行いました。例年よりは、回数が少なくなってしまいましたが、それでも密にならないよう注意しながら、たくさんの保護者の方々から参観していただくことができました。子ども …
2~4限で、低・中・高学年ごとに分かれてGIGA授業開きを行いました。子どもたち全員で、新潟市GIGA宣言をした後、各自が自分のタブレットのシリアル番号を確認し名前シールを貼りました。 特に低学年の子ども …
コロナ禍の中、例年のような縦割り班ごとの長なわ大会はできませんでしたが、個々の短なわ大会を行いました。各学年でチャレンジする技を2種目選び、1分間の回数を競いました。また、1年生と6年生(1/26)、 …
児童会活動「岩小まつり」を行いました。3年生~6年生が出店を開き,全校で楽しみました。残念ながら時間が足りず,全てのお店をまわることができた子どもはいませんでしたが,それでもほぼ全員が「楽しかった …
今年度2回目の学習参観を行いました。前回の7月の時と同様に感染予防のため,奇数学年と偶数学年とで参観時間を分けて行いました。どの学年もたくさんの保護者の方からご参観いただきましたが,マスク着用,手 …
延期となっていた低・高学年のマラソン記録会を行いました。少し肌寒い中でしたが,たくさんの応援を受けながら,どの子も自分の立てためあて達成に向けて頑張りました。たくさんの頑張りが見られたマラソン記録 …
【お知らせ】 岩室小学校の子どもたちが,今日(11月11日)から12月5日までの期間,新潟日報「ゆめ」に掲載されます。1年生から順に,各学年代表の子どもたち3名ずつが載ります。ぜひ,ご覧ください。
昼休みの休憩時に,理科室からの火災を想定した避難訓練を行いました。非常ベル後,全ての子どもたちがその場に腰を下ろし,口を閉じて教頭先生からの放送をしっかりと聞くことができました。その後の「避難開始 …
雨天延期となっていたマラソン記録会を,学年部ごとで実施することとなりました。まず初めに,3・4年生が気持ちの良い青空の下で行いました。それぞれが自分の設定しためあてをしっかりともって望みました。走 …
月別アーカイブ ≫