寒い冬は、家や教室の中で籠りがちですが、休み時間、子どもたちは元気いっぱいに前庭で雪遊びをしています。1・2年生は生活科の学習の一環で冬(雪)に親しむ学習を行っています。先日から降った雪が学校の周り …
今日、恒例の芋煮会を開催しました。春から学校の畑で育ててきた里芋を収穫し、ボランティアの皆さんがお昼ころから調理をして里芋汁を準備しました。ふれあいキッズで遊んだあと、ランチルームで食べました。里芋 …
明けましておめでとうございます。令和4年(2022年)がスタートしました。子どもたちも久しぶりの学校でしたが、元気に登校してきました。新たな年の初めです。目標も新たにして、毎日の学校生活を充実させて …
地域のボランティアグループ「くるみの会」の皆さんが来校し、お昼休みに作法室で「百人一首」を児童と楽しみました。昨年度はコロナ禍で行われませんでしたが、2年ぶりの開催です。今後は可能な範囲で定期的に行 …
なかよしカレンダー2022が完成しました。子どもたちが、絵手紙教室で教わった成果を発揮し、季節ごとの風物詩をカレンダーの絵に表しました。とても色鮮やかで素敵なカレンダーです。学校のそれぞれの教室に配 …
いよいよ冬休みまであと10日となりました。今日、5年生は「お楽しみ調理実習」として、ホットケーキづくりを楽しみました。どの班もおいしそうなホットケーキを焼いていました。みんなとわいわい食べるホットケ …
本日、4年生を対象に、思春期健康教室を行いました。新潟県看護協会より遠藤香子様が講師として来校し、主に性にかかわる第二次性徴についてお話しいただきました。生命誕生の過程や、この時期から起こる体の変化 …
いよいよ冬休みまであと2週間となりました。読書週間が終わり、図書委員会の児童が毎年恒例のクリスマスツリーを図書室に飾りました。イルミネーションも点灯し、すっかりクリスマスの雰囲気となりました。
なかよしさんは、朝からかぼちゃのポタージュスープづくり。裏庭の畑で育ててきたかぼちゃを使っての調理実習です。職員室にも差し入れがあり、味は、まったりと甘い、レストランもびっくりのプロの味でした。
今日は、朝、田んぼに霜が降り、一部路面も凍結し、寒い一日でした。 2年生は、朝からお楽しみ会で体育館でゲームをして遊びました。 心も体もほっこり温まって、一週間をスタートさせました。
月別アーカイブ ≫